貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

乗り物

日本の中で、駅の数が少ない都道府県はどこ?

山梨県の中央本線を走る旧型特急あずさ 国土交通省が出しているもので「国土数値情報」というものがあります。その中に都道府県別の駅数ランキングのデータ(2021年度)がありました。駅の中に含まれるものは新幹線、JR、私鉄、モノレール、その他の駅の合計…

都心にあるのに、とても地味な駅3選

東京から2駅目にある越中島駅 東京には巨大なターミナル駅がたくさんあります。東京、新宿、渋谷、池袋、上野、品川など首都圏に住んでいなくても一度は耳にしたことがある駅ではないでしょうか。しかし都心に近ければ大きな駅だったり有名な駅というわけで…

たった400mしか滑走路が無い空港はどこ?

写真はWikipediaから参照 サバ空港 滑走路の長さは空港によって違います。例えば、羽田空港であれば2,500m、2,500m、3,360m、3,000mの4本の滑走路があります。成田空港には2,500mと4,000mの2本、関西国際空港は3,500mと4,000mの2本、中部国際空港は3,500mが2…

観光バスの運転手でも道に迷うことがあるってホント?

先日、帰省のためバスに乗りました。東名ハイウェイバスという高速バスです。この度は東名高速上にあるバス停から乗車して、目的地の東京駅に降りるというコースだったのですが、今回乗ったバスは各バス停に停車するタイプのバスだったので、間違って通過す…

クルーズ客船のプールって淡水なの? それとも海水?

クルーズ客船ぱしふぃっくびいなすの11階部分にあるプール クルーズ客船は乗っているだけでも楽しい船です。食事は3食付いていますし、映画やダンス、日光浴や運動もできます。クルーズ客船は目的地までの移動手段ではなく、乗ること自体が目的となっていま…

日本で一番始めに電化されたのって何線?

飯田橋駅を走る中央線 鉄道が走り始めた頃は蒸気機関車(SL)が主役でした。今でこそ観光の目玉の一つとして各地を走っていますが、普段乗る機会はまずありません。蒸気機関車はあまり見かけないゆえに人気の的となっていますが、昔は煙をまき散らすなどの理…

なんでバス停に「住宅前」「病院前」「学校前」などの安易な名前があるの?

先日、神奈川県をメインに走っている神奈中バスに乗りました。その際「住宅前」というバス停の名前があり、「なんとも安易な名前のバス停だな」と感じました。そして調べてみると神奈中バスには住宅前というバス停が他にも存在していました。その数はなんと1…

なんで空港周辺には高い建物がないの?

羽田空港を離陸する飛行機 空港を利用すると分かりますが、周囲に高い建物は見当たりません。人が多くやって来るのだから高層のホテルやオフィスなどあっても良さそうです。しかしありません。高い建物と言えば管制塔しかありません。なぜ高い建物が無いので…

漁船にはどのような種類があるの?

日本は島国ですので、周りを海に囲まれています。そのため日本各地で漁船が活躍しています。しかし漁師やそれに関係する仕事をしていなければ漁船について知ることはあまりありません。今回は、漁船にはどんな種類のものがあるのか見てみたいと思います。 漁…

日本から外国に行ける船と日本国内でしか就航できない船の2種類あるのはなぜ?

一般の人が、港で船を見ていて「これは海外に行ける船だ」とか「これは日本国内しか就航できない船だ」と考えることはありません。しかし、国際的な規定において2種類に分けられています。「外航船」と「内航船」です。 「外航船」とは、外国航路を就航して…

飛び地の中に飛び地がある伊丹空港とは?

伊丹空港(大阪国際空港) 大阪で利便性の良い空港と言えば伊丹空港(大阪国際空港)ではないでしょうか。大阪府南部には関西国際空港がありますが大阪中心部から離れているため国内の移動なら伊丹空港を利用される方が多いです。伊丹空港は京都、大阪、神戸…

新幹線の駅に付いている新〇〇駅の「新」はなんの新?

何だかよく分からない題名になってしまいましたが、新横浜などの新はどういう意味かということです。実は「新」が付く新幹線の駅は多くいです。どのくらいあるのでしょうか。 新横浜、新富士、新大阪、新神戸、新倉敷、新尾道、新岩国、新山口、新下関、新鳥…

安中榛名駅ってなんであるの?必要なの?

安中榛名駅の駅前 「安中榛名?どこそれ?」そのように感じる方もいるでしょう。知らない方がいるのも当然で、1日に利用する客が200人弱のローカル駅だからです。利用者が200人以下の駅なんて日本中たくさんありますが、この駅は在来線の駅ではなく新幹線の…

空港内で走っているバスって、普段使っているバスとどこが違うの?

写真はWikipediaから参照 ランプバス 皆さんは、空港内で走っているバスに乗ったことはありますか。このバスを「ランプバス」と言いまして、空港ターミナルビルから遠く離れた駐機場にいる機体までの移動手段として使われるバスのことです。なんだか普段乗っ…

路線バスって最高時速何キロくらい出せるの?

「前に走っているバス、遅すぎじゃない…」。車を運転される方ならこんな経験をしたことがあるかもしれません。路線バスが前で詰まっていて渋滞を引き起こしていることもよくあります。そして路線バスが時速100km/hくらいで走っているのを見かけることがあり…

バス車両を改造した「変わり種」にはどんなものがある?

バス車両を改造したDMV(Dual Mode Vehicle) 多くの人が持っているバスのイメージは人を運ぶ大きな自動車ではないでしょうか。普段、街の中を走っている路線バスや高速バスなどが該当します。しかし、バスは、単に人の輸送だけに使われるのではありません。…

東海道新幹線の真下にあるからって、新しく静岡空港駅を作る意味はあるのか?

写真はWikipediaから参照 静岡空港を離陸するフジドリームエアラインズ 静岡県牧之原市にある静岡空港。名前は知っていてもどこにあるのかピンと来ない方もいるかもしれません。静岡県の真ん中あたりにある空港とイメージしてもらえればいいかもしれません。…

日本一低い場所に存在する駅はどこ?

東武亀戸線 高い場所を走る鉄道や駅は取り上げられることがありますが、低い場所を走る鉄道や駅となると知らない方は多いのではないでしょうか。今回は日本一低地にある駅を見ていきたいと思います。 低い場所といえば地下です。地下鉄を含め、日本には多く…

東京の路線図をみると何が何だか分からなくなるんだが… 何路線あるの?

東京に住んでいないと東京の路線図を見ると圧倒されます。東京に住んでいても訳が分からないことがあります。JR、私鉄、都営地下鉄、東京メトロなど網目状に線路が張り巡らされています。今回は、東京には何路線あるのかを見てみましょう。路線が多い順に挙…

なんでJR東海はクルーズトレインが走っていないの?

クルーズトレイン ななつ星in九州 JR九州はななつ星、JR西日本は瑞風、JR東異本は四季島。このように近年クルーズトレインが走るようになってきました。値段はしますが、豪華列車の旅も良いですよね。経営が芳しくない四国や北海道は別として、JR東海がクル…

日本一高い場所にあるロープウェイとは? そこで氷河が作り出した地形が見られるの?

ロープウェイ。皆さんも1度は乗ったことがあるでしょう。空中にワイヤーロープが張られていて、そこにゴンドラが吊るされているものです。スキー場にあるリフトやゴンドラもロープウェイの仲間です。ケーブルカーに比べて急斜面な山地でも運行が可能なので、…

飛行機に乗る際、不便な深夜早朝便があるのはなぜ?

海外旅行に行く時、何時くらいの便に乗りたいと思いますか?どこに住んでいるかにもよりますが、空港までの交通手段とかを考えると、お昼から夕方くらいまでがベストな時間と考える方が多いのではないでしょうか。深夜や早朝だと交通手段がない場合があり、…

東京はなぜ水上交通が充実しているの?

東京の交通と言えば何を思い浮かべますか。網目のように張り巡らされた鉄道ではないでしょうか。JR、私鉄、地下鉄など多くの路線がひしめき合っています。加えて、都バスを中心とした路線バスもたくさん走っています。しかしほかにも使える交通機関がありま…

ミニ新幹線って、なんで山形と秋田だけなの? 他にできないの?

在来線区間を走る秋田新幹線E6系 四国のJR予土線(宇和島~窪川間)に0系新幹線を模した鉄道ホビートレイン、もとい「なんちゃって新幹線」が走っています。新幹線は地方都市にとって憧れとなっています。日本には多くの新幹線が走っていますが、山形新幹線…

なんで飛行機はヒマラヤ上空を避けて飛んでいるの?

ヒマラヤ山脈 フライトレーダー24というアプリがあります。これは地図上に現在飛行機がどこを飛んでいるのかを見ることのできるアプリです。世界中たくさんの飛行機が飛んでいることが分かります。でもよく見るとヒマラヤ上空には飛行機が1機も飛んでいませ…

なんで、JR東と東海の新幹線は東京駅で直通しないの?

みんなのあこがれ新幹線。しかし、JR東の新幹線は色とりどりであるのに対し、JR東海の新幹線は白とブルーの車両で分かれています。車両を見ればどっちの会社か分かります。どっちの新幹線もかっこいいのですが、なぜJR東と東海の新幹線は東京駅に乗り入れて…

新千歳空港って、なんで札幌から距離が離れているの?

新千歳空港 ターミナル内 以前、3年間札幌に住んでいました。北海道内の移動は鉄道と車だったのですが、東京に行く時は飛行機一択でした。当然札幌からだと利用する空港は新千歳空港になるわけですが、札幌からだとちょっと距離が離れているんですよね。快速…

タクシーの燃料ってガソリンじゃないの知ってた?

一般の人が乗る車は、電気自動車が出てきたとはいえガソリン車が大半ではないでしょうか。電気自動車が全国的に普及するにはもう少し時間がかかりそうです。ガソリン車は定期的にガソリンを入れに給油スタンドに行きますが、そこでタクシーを見かけることは…

キハ、モハ、サハ、クモハ…なにそれ美味しいの?

先日、東海道線になっていた時、「この車両、いやに静かだなー」と思っていたら、車端部の上に「サハ」と書いてありました(車体側面にも書いてあります)。鉄道ファンにはこの言葉の意味が理解できるでしょう。今回は、キハ、モハ、サハ、クモハなどの言葉…

羽田空港の下には、戦時中の飛行機が眠っているってホント?

羽田空港といえば日本を代表する国際空港で、日本各地の空港とつながっています。羽田空港は1931年(昭和6年)に開港していますので、すでに80年以上の歴史がある空港です。皆さんの中にも羽田空港を利用された方が大勢いることでしょう。そんな日本でもトッ…