ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

江戸時代の武士の凄さとは?

江戸時代の武士たちは、単なる戦士ではなく、その生き様そのものが特別なものでした。戦国時代が終わり、平和な時代に入ると、武士の役割は徐々に変わりました。もはや戦場での戦いは少なくなり、そのため「武士はもう必要ないのでは?」と思われることもあったのです。しかし、武士たちはそんな状況でも、自分たちの存在意義を追求し続けました。

 

武士たちは、ただ座って年貢米を受け取るわけにはいきませんでした。そのため、日々、文武両道に励み、精神を鍛えることに全力を注ぎました。彼らは、見た目の力強さや強さだけでなく、内面の精神力も大切にしていたのです。要するに、彼らは「やせ我慢」をしながら、自分たちの誇りを守り続けたのです。

 

武士の「武」は、剣術や弓術といった武道を指します。そして、「文」は、読み書き、そろばん、そして四書五経といった学問を意味しました。武士たちは、肉体だけでなく、精神も鍛え続け、常に自己を高める努力をしていました。

 

興味深いのは、武士が支配階級でありながらも、西欧の貴族とは異なり、非常に貧しかったという点です。しかし、その貧しさが彼らを堕落させることはなく、むしろ精神的な高みを目指す動機となりました。武士たちは、物質的な豊かさよりも精神的な成長を追求し、その結果、多くの天才や秀才が輩出されました。

 

幕末には、外国の軍艦と戦う武士たち(薩摩藩や長州藩)が現れ、日本が植民地にされることを未然に防ぎました。開国後、西洋文明との大きな差を感じても、武士たちは絶望することなく、その知識と技術を貪欲に吸収し、自国の発展に生かしていきました。辞書すらなかった時代に、渡欧や渡米をして最新の技術を学び、それを日本に持ち帰って実践するその覚悟と努力は素晴らしいもので、近代日本を作り上げていく上でなくてはならないものでした。

 

こうして、日本の武士たちは、欧米からも一目置かれる存在となりました。他の有色人種が差別される中で、日本人だけは特別な扱いを受けることができたのです。それほどまでに、武士たちが持つ精神力と知識は世界からも認められたものでした。江戸時代の武士たちは、ただの戦士ではなく、精神的にも文化的にも優れた存在であり、武士がいなくなった現代でも語り継がれています。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村