ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

【知られざる日本の秘境】トカラ列島ってどんなところ?島々が秘める魅力と特徴とは


諏訪之瀬島

南の海にぽっかりと浮かぶ、美しい小さな島々。その名を「トカラ列島」といいます。
もしかすると、聞いたことがないという人も多いかもしれません。ですが実はこの列島、日本の中でもとてもユニークで、まるで“異世界”のような魅力にあふれているのです。

この記事では、「トカラ列島ってどんなところ?」「なぜ注目されているの?」という疑問にこたえながら、その地理的な特徴から文化、自然、そして火山や地震と共に生きる島の暮らしまで、わかりやすくご紹介します。


トカラ列島とは?|鹿児島県の“秘境の島々”

トカラ列島は、鹿児島県の南方に位置する、全部で 12の島々 からなる列島です。そのうち 人が住んでいるのは7島 のみ。残りの5島は無人島です。

この列島は、種子島と奄美大島の間 に連なっており、行政的には鹿児島県十島村(としまむら)に属しています。
「十島村」と書いて「としまむら」。この村、実は本土とまったく接していない、全域が離島だけで構成された自治体なんです。これは日本でも非常に珍しいことです。


アクセスと自然環境|秘境たるゆえん

トカラ列島が“秘境”と呼ばれる理由のひとつは、アクセスの難しさです。
本土から船でしか行けず、鹿児島港からフェリーで約10〜13時間。しかも、週に2〜3便だけの運航。天候によっては欠航することもあります。

しかし、その「行きにくさ」こそが、手つかずの自然を守っているのです。海の青さ、空の広さ、島の静けさ——都会では絶対に味わえない、原始的な美しさが残っています。

特に魅力的なのが、島ごとに異なる自然環境です。火山活動が続く島もあれば、サンゴ礁の海や天然温泉が湧き出る島もあります。


地震や火山活動とも共に生きる島|悪石島の現実

トカラ列島は「火山列島」とも呼ばれるほど、地球のエネルギーが噴き出す場所でもあります。
なかでも近年注目されているのが、悪石島(あくせきじま)です。

この島では、過去数年にわたって群発地震が頻発しています。2021年以降も、数時間のうちに数十回もの揺れが観測されたことがあり、2025年の夏も地震が頻発しています。

火山性の地震が多いこの地域では、地元の人たちが常に状況を注視しながら、自然と調和する暮らしを続けています。
国の気象庁や地震研究機関も監視体制を強化しており、必要な避難情報やサポート体制が整えられています。

「大地の息吹を感じながら生きる」——そんな生き方が、ここでは当たり前なのです。


トカラ列島の特色|ここにしかない7つの魅力

  1. トカラ馬が生きている
     口之島では、日本の在来種「トカラ馬」が放牧されています。小柄で可愛らしい姿ですが、力強く、島の風景によくなじんでいます。

  2. 海の透明度が抜群
     どの島も海の透明度が高く、シュノーケリングや釣りにぴったり。運がよければウミガメやイルカに出会えることも。

  3. 火山が息づく大地
     中之島には活火山「御岳(おんたけ)」があり、今も活動を続けています。地球の鼓動を肌で感じられます。

  4. 星空が降ってくるように見える
     周囲に街灯がほとんどなく、空気がとても澄んでいるため、夜空には満天の星。天の川がくっきりと見えます。

  5. 島ごとに異なる文化と祭り
     それぞれの島で独自の文化や風習があり、祭りや伝統行事も違います。少人数だからこそ残る、深い絆を感じられる文化です。

  6. 温泉がある島も!
     特に平島や口之島では、天然の温泉が湧いています。海を見ながら入れる露天風呂もあり、秘湯好きにはたまらないスポットです。

  7. 移住や長期滞在もできる
     最近では、自然に囲まれた静かな暮らしを求めて移住する人も。島によっては空き家バンクや短期滞在プログラムも整備されています。


トカラ列島への旅のヒント

トカラ列島へのアクセスは**フェリー「としま」**のみ。週2〜3便の運航で、島ごとに寄港します。
宿泊は民宿や簡易宿所が中心で、島によっては商店も限られるため、事前の準備が大切です。

また、火山や地震の情報は気象庁や村の広報などでこまめにチェックしましょう。自然の中に身を置く旅では、安全意識も旅の一部です。


トカラ列島はどんな人におすすめ?

  • 手つかずの自然に触れたい人

  • 静かな場所で心をリセットしたい人

  • 星や海をじっくり味わいたい人

  • 自然と共に生きる暮らしを知りたい人

  • 都会とは全く違う時間の流れを体験したい人

どれかひとつでも当てはまるなら、トカラ列島はきっと心に深く残る旅先になります。


まとめ|地球の息づかいを感じる、日本の“最果て”へ

トカラ列島は、日本の中でも特に特別な場所。
火山、地震、星空、サンゴ礁——この島々には、地球の原風景とも呼べる景色が広がっています。

便利さや賑やかさとは無縁だけれど、その分だけ、本当の「豊かさ」に出会える場所でもあります。
知られざる島々を、あなたも訪れてみませんか?

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村