ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

戦争の後、水害が多発するってほんと?

近年、気候変動によって自然災害が多発しています。とりわけ夏場になると水害が発生しているイメージがあります。昔に比べて規模や被害が大きい印象があります。しかし、第二次世界大戦の後には今以上に水害が発生していました。それはなぜでしょうか。 第二…

芸術の都ってパリ以外にどんなところがあるの?

芸術の都と言えば真っ先に思い浮かべるのはフランス・パリだと思います。芸術の歴史も長いことに加え、芸術文化施設が充実しているのも理由にあたります。世界で一番入場者の多いルーヴル美術館や印象派好きにはたまらないオルセー美術館、オペラ座などもあ…

戦国時代には籠城する敵をどうやって攻め落としていたの?

「城にこもっているだけで守る側に勝ち目なんてあるの?」という意見を聞くことがありました。確かに籠城する側は兵も少ないので、最後の悪あがきにしか見えないかもしれませんが、援軍が来てくれれば形成逆転となり相手を追い詰めることもできます。ですか…

鈍行で旅をするメリットって何?

特急や各駅停車などとは違い、「鈍行」という種別はありません。なので鈍行には決まった定義はありませんが、各駅停車や普通列車を指すことが多いです。対義語は「急行」になります。鈍行は名前の通り「のろい」イメージが付きます。 私は新幹線や特急には乗…

灯台の光にはどんな意味があるの?

伊良湖岬灯台 よく岬の先端に灯台が建っています。ほとんどが白い塔のようでチェスの駒のような形をしています。灯台の歴史は古く、紀元前7世紀ごろには灯台があったと言われています。当時は最上部で火を灯すことで航海の目印としての役割を果たしていたの…

駅から離れたところにあるバスターミナル なんでそこに作ったの?

広島バスセンター バスセンターやバスターミナルは駅の近くに作られることが多いです。多くの人が利用するバスタ新宿や東京駅高速バスターミナルなどは駅のすぐそばです。札幌駅や仙台駅、三ノ宮駅や高松駅などの地方都市でも駅の近くです。そんななか、駅か…

ギネスにも載っている日本に存在する世界一狭い海峡はどこ?

土渕海峡 海峡とは何でしょうか。陸と陸に挟まれている幅が狭くなっている海を指します。例えば津軽海峡と言えば、北海道南端と本州北端(青森県)との間にある海です。明石海峡であれば、兵庫県明石市や神戸市と淡路島の北端との間にある海です。なんとなく…

鉄道の赤字路線は廃止した方が良いの?

感染症による生活スタイルの変化や人口減少が進んでいることから鉄道の利用者が減っています。とりわけローカル線では利益を出すのが難しく、赤字路線を多数抱えています。国土交通省の調査では2000年以降、日本全国でローカル線の廃止が相次いでいて、2022…

富士山の山頂って静岡県のもの? それとも山梨県のもの?

逆さ富士 日本で一番有名かつ信仰の対象にもなっている富士山。2013年には世界文化遺産にも選ばれ、外国人も多く訪れる山となりました。そんな富士山ですが、頂上は静岡県のものなのでしょうか。それとも山梨県のものなのでしょうか。 静岡県側のJRの駅には…

“奈良”と“京都” どんな違いがあるの?

奈良 興福寺の五重塔 先日、奈良と京都に行く機会がありました。観光地には学生たちがいて写真を撮ったり、お土産を買ったりしていて楽しそうにしていました。若いうちは建築物や歴史より友達と過ごす時間の方が楽しいかもしれませんね。今回は多くの歴史的…

なんだかんだ様々なところで使われている“旧国名”

讃岐うどん 明治以降の日本における地方行政区分を旧国名と言います。今では都道府県になっていますが、それ以前は旧国名が使われてきました。私は神奈川県西部に住んでいるので旧国名で言えば「相模(さがみ)」になります。皆さんのお住まいの地域は旧国名…

安全保障で性格が異なる2つの港町はどこ?

基地の町 佐世保市 日本の周辺国の軍事力が強まっていることで、安全保障に関してのニュースを聞くことが多くなっています。憲法改正、敵基地攻撃能力、クアッドなど耳にすることがあるでしょう。平和を願いつつも防衛力も高めなければならないというジレン…

首都移転先候補にも名前が挙がるほどのポテンシャルを持った県 岡山県

岡山城 岡山県と言ったら何を思い浮かべますか。ももたろう、備前焼、ぶどうなど思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、お隣の広島県や神戸を抱える兵庫県と比べると地味な印象は拭えません。そんな岡山県ですが、実はかなり立地に恵まれているゆえ、首都移…

なんで軍隊には音楽隊が存在するの?

写真はWikipediaから参照 デンマーク王立近衛軍楽隊 軍隊は、敵国への侵略または国の防衛を行うために組織されています。ほとんどの国は軍隊が存在しています。その中でも異色なのが軍楽隊です。つまり軍隊に属する音楽隊のことです。彼らは戦うわけでないの…

北京と上海ってどう違うの? 簡単に教えて

上海の夜景 北京と上海は中国の都市です。皆さんもご存知でしょう。北京と上海はニュースなどでもよく登場する有名な大都市ですが、どんな違いがあるのでしょうか。代表的な特徴を見ていきたいと思います。 北京の歴史は古く、3,000年以上さかのぼる悠久の歴…

ホテルってどんな種類があるの?

ホテルに泊まる時、非日常を味わえる場所だからかワクワクしますね。快適な部屋、高品質のサービス、設備の整ったプールやジムなどのレジャー施設、美味しい食事などをホテル内で楽しむことができます。といっても、ホテルには様々な種類のものがあります。…

東日本大震災が起こって何が変わったの?

東日本大震災(2011年3月11日)は、日本の歴史上最大規模の地震と津波により、死者と行方不明者は1万8425人、震災関連死は3700人以上と、多くの人が犠牲になりました。また、数百万の人々が家を失ったと言われています。この震災は、日本の政治、経済、社会…

なんでサンタクロースは赤い服を着たお爺さんなの?

街の人に「サンタクロースはどんな見た目?」と聞くと、「赤い服を着て、ヒゲがもじゃもじゃで、お爺さん」と答えるでしょう。しかし、20世紀の初めまでは統一されたサンタクロースのイメージは無かったようです。痩せていたり、太っていたり、服の色も白、…

徳川綱吉が死んだあと、「生類憐れみの令」ってどうなったの?

江戸幕府5代将軍・徳川綱吉が発布した「生類憐れみの令」。皆さんも学校で習ったことと思います。ようは「生き物を大事にしろよ」という法令になります。確かに大事にしなければなりませんが、それが行き過ぎると守るのが大変になります。では、生類憐れみの…

日本の中で、駅の数が少ない都道府県はどこ?

山梨県の中央本線を走る旧型特急あずさ 国土交通省が出しているもので「国土数値情報」というものがあります。その中に都道府県別の駅数ランキングのデータ(2021年度)がありました。駅の中に含まれるものは新幹線、JR、私鉄、モノレール、その他の駅の合計…