鬼怒川温泉 日本各地に温泉地はあり、日ごろの疲れを癒してくれます。関東圏内であれば箱根や草津などが有名で、多くの観光客が訪れます。そんな中、廃墟化する温泉地が増えています。昔は栄えていたのになぜ廃れてしまったのでしょうか。 廃墟のイメージが…
神宮外苑 皆さんは明治神宮外苑に行かれたことはありますか。新国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場や東京体育館などのスポーツ施設がまとまってある場所です。また、いちょう並木でも有名ですね。今回は、試合後の駅がどのくらいカオスだったかお伝えし…
国や都市の名前が変更になることがあります。ここ最近で言うと、ウクライナの首都の名前が「キエフ」から「キーウ」に変更になりました。たくさん報道されているのでキーウと聞いても違和感がなくなってきましたが、いきなり変更されると昔の名前で覚えてし…
皆さんは中南米の国がどのくらいあるかご存知でしょうか。中米にはベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、エルサルバドル、コスタリカ、パナマの7ヵ国です。南米はベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ガイアナ、スリナム、アルゼンチン、パラグ…
以前、仙台出身の職場の同僚が「東京の地下鉄ってなんであんなにぐちゃぐちゃなの?」と言っていました。乗り慣れているせいもあって私は何も気になりませんでしたが、よくよく地図を見ると「ほんとだ。カーブばっかりじゃん」と思ったことがありました。と…
初めて聞く方は、「カフェ・ソスペーゾ? 何それ美味しいの?」状態だと思いますが、カフェ・ソスペーゾ(caffé sospeso)はイタリア語で、英語で言えば「サスペンデッド・コーヒー」、日本語なら「保留コーヒー」と呼ばれています。あまり聞きなれない言葉…
日本は四方を海に囲まれているので、多くの魚を獲ることができます。多くの魚を獲るためには漁港が必要になります。では日本にはどのくらいの漁港があるのでしょうか。そして都道府県で漁港が一番多いのはどこなのでしょうか。 水産庁が出している「都道府県…
にっぽん丸 普段できない船旅への憧れを持っている方は少なくないようです。近年の日本においてもクルーズ客船による船旅は増えています。とりわけ時間とお金の余裕があるリタイアされたご夫婦の利用が多いようです。とりわけ、期間の長いものとして世界一周…
写真はwikipediaから参照 皆さんもLAもしくはNYのロゴが入ったキャップを見たことがあるかもしれません。中には持っている方もいるでしょう。街中を歩いているとかなりの確率でかぶっている人を遭遇します。私は仕事の関係で数年の間ドミニカ共和国というと…
ワイキキビーチ 今はどこのテレビ局もしていないが、昔は年末年始になると必ず「〇〇さんがハワイに到着しました」などハワイからの中継がありました。冬の風物詩となっていたのです。真冬の日本に対して常夏のハワイですから、私も子供ながらに「ハワイかぁ…
ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド 日本人が大好きな島ハワイ。多くの人が訪れる海外リゾートでもあります。何十年も前からハワイに向かう飛行機はありましたが、2019年にはANAが超大型機A380を成田からホノルル線専用で就航させています。このA380という…
日本は時差が無いので、普段の生活でプラス1時間、マイナス1時間などと計算したりはしません。日本は南北に長い国ですが、東西に関して言えばだいたい経度が15度の幅に収まっているので、北海道から沖縄まで同じ時間帯を用いています。しかしアメリカに旅行…
首都ドーハを空から見る 性別が分かったうえで堕胎をしなかったら、男女の性の比率はだいたい1:1になります。自然界でも多くの動物の性比は1:1であることが知られています。一部、爬虫類や魚類に偏った性になることがありますが、それは温度によるものだっ…
バンテリンドーム名古屋 大リーグファンなら「おや?」と思ったかもしれません。それは球場の名前です。イチローがシアトル・マリナーズで試合をしていた際の球場名が「セーフコ・フィールド」という名前でした。聞き覚えのある方も多いでしょう。しかし現在…
「十返舎一九(じっぺんしゃいっく)」という人物をご存知でしょうか。名前なら聞いたことがある、という方も多いでしょう。なんか変わった名前ではありますが、これはペンネームで、本当の名前は重田貞一(しげたさだかず)と言います。 彼は作家で、有名な…