貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

なんで空港周辺には高い建物がないの?

羽田空港を離陸する飛行機 空港を利用すると分かりますが、周囲に高い建物は見当たりません。人が多くやって来るのだから高層のホテルやオフィスなどあっても良さそうです。しかしありません。高い建物と言えば管制塔しかありません。なぜ高い建物が無いので…

漁船にはどのような種類があるの?

日本は島国ですので、周りを海に囲まれています。そのため日本各地で漁船が活躍しています。しかし漁師やそれに関係する仕事をしていなければ漁船について知ることはあまりありません。今回は、漁船にはどんな種類のものがあるのか見てみたいと思います。 漁…

みなさん、ヨーロッパの位置を勘違いしていませんか?

ロンドンのバッキンガム宮殿 皆さんは、ヨーロッパの気候と聞くと、どのようなイメージを持ちますか。ヨーロッパと言っても広いので一言で表すことは出来ませんが、フランスのパリ、イタリアのローマ、イギリスのロンドンなどのイメージです。極寒というより…

日本から外国に行ける船と日本国内でしか就航できない船の2種類あるのはなぜ?

一般の人が、港で船を見ていて「これは海外に行ける船だ」とか「これは日本国内しか就航できない船だ」と考えることはありません。しかし、国際的な規定において2種類に分けられています。「外航船」と「内航船」です。 「外航船」とは、外国航路を就航して…

みんな移動を徒歩にすれば二酸化炭素排出が少なくなるんじゃない?

先日、名古屋にあるリニア・鉄道館に行った際、鉄道は車や飛行機よりも環境に優しいと書かれていました。「日本民営鉄道協会」のHPの中にも「鉄道が旅客1人を1km運ぶときに排出するCO2(二酸化炭素)は、自家用乗用車の7分の1、航空の5分の1にすぎません…

飛び地の中に飛び地がある伊丹空港とは?

伊丹空港(大阪国際空港) 大阪で利便性の良い空港と言えば伊丹空港(大阪国際空港)ではないでしょうか。大阪府南部には関西国際空港がありますが大阪中心部から離れているため国内の移動なら伊丹空港を利用される方が多いです。伊丹空港は京都、大阪、神戸…

新商品のテスト販売に静岡県と広島県が選ばれるのはなぜなの?

スーパーやコンビニに行くと、「こんな新商品が出たんだぁ」と感じることがあります。シーズンごとにいろいろな商品が棚に並びます。しかし、私たちが新商品を手に取る前に、商品のテスト販売が行われています。テスト販売で売れ行きがよければ全国で売り出…

ワイン生産量とチーズ生産量が1位の都道府県が同じだったって知ってた?

私達は、都道府県それぞれにイメージというものを持っています。静岡県ならミカンやお茶、新潟ならお米、大阪ならたこ焼きやお好み焼き、という具合です。ではワインといえばどこを思い浮かべますか。チーズといえばどこをイメージしますか。今回はワインと…

埼玉県にある、めっちゃ小さい東京都ってどこ?

飛び地という言葉をご存知でしょうか。飛び地とは、一つの国の領土や行政区画が地理的に分離している部分を指します。世界中たくさんの飛び地が存在していますが、日本でも飛び地はあります。今回はその一つを見ていきたいと思います。 埼玉県新座市という場…

あまり知られてはいないけど、元は同じところから派生した会社ってどこ?

写真はWikipediaから参照 サクマ式ドロップス 先日、佐久間製菓が2023年に廃業するということがニュースの中で伝えられていました。赤い缶の「サクマ式ドロップス」で有名です。創業から114年ということで多くの方に親しまれてきた飴で、イチゴやオレンジ、…

東京、大阪、名古屋にある港区にはどんな特徴があるの?

東京タワーを擁する東京都港区 港区と聞くと、どこを思い浮かべますか。おそらく大多数は東京都の港区を思い浮かべるでしょう。しかし、大阪市にも名古屋市にも港区は存在します。「港」という漢字を当てていることから海に近いのは分かりますが、それぞれど…

博多駅って、なんで福岡駅じゃないの?

多くの都道府県には、その名前を冠した駅が存在することが多いです。東京都であれば東京駅。大阪府であれば大阪駅などです。三重駅や愛知駅なども無いので、とりわけ珍しいわけではないのですが、なぜ福岡県には福岡駅ではなく博多駅なのでしょうか。その点…

新幹線の駅に付いている新〇〇駅の「新」はなんの新?

何だかよく分からない題名になってしまいましたが、新横浜などの新はどういう意味かということです。実は「新」が付く新幹線の駅は多くいです。どのくらいあるのでしょうか。 新横浜、新富士、新大阪、新神戸、新倉敷、新尾道、新岩国、新山口、新下関、新鳥…

穏やかな瀬戸内海 なのに海難事故が多いのはなぜ?

瀬戸内海と聞くと、穏やかな海というイメージがあります。内海なので日本海のような荒波を想像できません。島々が点在し、風光明媚な景色を楽しめる海でもあります。そんな穏やかな瀬戸内海で海難事故が多いのはなぜでしょうか。 瀬戸内海は交通の要衝でもあ…

“鮭”とか“鱒”とか“サーモン”とか“トラウト”とか… これらは何が違うの?

写真はWikipediaから参照 上は産卵期の雌の紅鮭、下は産卵期の雄の紅鮭 回転寿司で多くの人が食べるものにサーモンがあります。脂が乗っていて美味しいですよね。和食だと鮭の塩焼き、洋食だとムニエルなんかが食べられています。でも、鮭、鱒、サーモンなど…

神のお告げによって大変な場所に建てる羽目になった大都市ってどこ?

写真はWikipediaから参照 メキシコシティ 神のお告げが難易度の高いものだとしたらどうしますか。果たすでしょうか。むかし神のお告げによって大変な場所に作らざるを得なかった都市があります。それがメキシコシティです。メキシコ合衆国の首都で北アメリカ…

安中榛名駅ってなんであるの?必要なの?

安中榛名駅の駅前 「安中榛名?どこそれ?」そのように感じる方もいるでしょう。知らない方がいるのも当然で、1日に利用する客が200人弱のローカル駅だからです。利用者が200人以下の駅なんて日本中たくさんありますが、この駅は在来線の駅ではなく新幹線の…

なんで南の海にはカラフルな魚がいるの? 北の海にはあまりいないのに

沖縄などの海ではカラフルな魚がたくさんいます。魚屋さんに売っているのもブルーだったり黄色だったりと本州で見る魚とは違います。寒いところの海にいるタラやサンマなどはまず見かけません。なぜ南の海と北の海にいる魚が違うのでしょうか。 海の環境が違…

スイスって昔は貧しかったってほんと?

スイス マッターホルン スイスといえば何を思い浮かべますか。時計やアルプスかもしれません。はたまた金融&銀行業でしょうか。スイスはヨーロッパの中でも裕福な国の一つとして有名ですが、昔から裕福だったわけではなかったようです。そもそもなぜ貧しい…