砂漠にあるドバイ 砂漠と言えば、乾燥していて雨もほとんど降らない過酷な場所というイメージが強いですよね。そんな場所に大都市があるなんて不思議だと思いませんか?例えば、アメリカのラスベガスや中東のドバイ。どちらも砂漠の中にありながら、何百万人…
飛行機に乗って動き出したときに、「お、出発したか」と思います。でもこれは飛行機自体が動いたのではなくトーイング・カーが押しています。小さなトラクターのような車がボーイング777やエアバス380のような大型機を押しているのだからとても力持ちの車で…
「今年も暑い夏だった」なんてことを毎年言っていますよね。早く夏が終わってくれと何度思ったことでしょうか。でも夏が過ぎて朝晩が涼しくなってくると別の感情がでてきます。それは寂しさです。あんなに秋を待ち焦がれていたのに、夏が過ぎると寂しく感じ…
ストックホルムの街並み ヨーロッパは大きく北欧、南欧、東欧、西欧の4つに分けられることがありますが、それぞれの地域には独自の特徴があります。簡単に紹介したいと思います。 まず、北欧にはデンマークやノルウェー、スウェーデンなどがあります。この地…
皆さんは電車に乗った際に忘れ物をしたことはありますか。うっかり忘れてしまうことは誰にでもあると思います。忘れ物の中で一番多いのは傘だそうです。2位が装身具類、3位が書籍文房具類だそうです。なんとなく分かるような気がしますね。現代ではスマホや…
夢の島公園 東京にある「夢の島」という場所、一見すると名前だけで夢のような場所を想像するかもしれませんが、実はその背景には皮肉な歴史があります。この場所は、かつて「東京市飛行場」という水陸両用の新空港を作るために埋め立てられました。完成予定…
羽衣伝説がある三保の松原 先日、北陸のある温泉地に行きました。そこには1つの伝説があり、村に悪さをするおろち(大蛇)を、一人の娘が琵琶の音色で落ち着かせ、おろちは2度と悪さをしに出てくることは無くなるというものでした。このように各地には伝説と…
皆さんは出前を頼んだことはありますか。昔はラーメンや蕎麦を自転車に乗って届けてくれる出前がありましたが、今はUber Eatsや出前館などを使って、フードデリバリーをしてくれる店が増えましたね。では、この出前はいつ始まったのでしょうか。 実は、出前…
昨今の日本では少子化が叫ばれていますが、昔は子供が街中にたくさんいたという話をよく聞きます。それは大正時代、明治時代、江戸時代でもそうです。では、なぜ昔の人々は今よりも多くの子供を産んだのでしょうか?実はその背景にはいくつかの理由がありま…
発電方法にはさまざまな種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。まず、火力発電です。火力発電は、石炭や天然ガスを燃やして発電します。メリットは、安定して電力を供給できることです。天候に左右されず、大規模な発電が可能です。しかし…
テビチ 沖縄の食文化は、日本の他の地域とは少し違った魅力があります。この沖縄グルメは沖縄を観光する目的の一つにもなっています。でも、なぜ沖縄には独自の食文化が根付いているのでしょうか。今回はその点を考えたいと思います。 一つは、沖縄の気候に…
政治家が高級料亭に行くのはお馴染みです。ドラマでもだいたい料亭で密談をしているシーンが流れます。そのため、政治家が料亭に行く理由は、食事だけではないことは分かります。でも、なぜ料亭なのでしょうか。今回はその点を考えます。 料亭は政治の裏側で…
皆さんは「道の駅」に行くことはありますか。ドライブの好きな方なら何度もお世話になっている施設でしょう。今では日本のドライブや観光に欠かせない存在となっていますが、その最初と最後にできた都道府県については、あまり知られていません。今回は道の…
昨今の夏は暑くてたまらん、と感じている方は少なくないでしょう。温帯ではなく、亜熱帯になっているんじゃないか、と感じている方もおられるでしょう。今回は、本当に日本は亜熱帯に近づいているのか、というテーマで考えたいと思います。 そもそも亜熱帯と…
モナコの街並み 世界には、人口が少ない国があります。例えば、リヒテンシュタイン、バチカン市国、サンマリノ、モナコなどがその代表です。これらの国は、人口が少ないにもかかわらず、しっかりとしたインフラを維持しています。それでは、どうやって小さな…
雲取山 東京都と聞くと、多くの人は高層ビルや人々が行き交う繁華街を思い浮かべるでしょう。本当に人で溢れていますよね。しかし東京都には、意外な地理的特徴がたくさんあります。たとえば、高い山々や美しい離島が東京都の一部として存在していることをご…
昨今のアメリカは政治思想も相まって分断が広がっています。アメリカのネガティブな一面を見る機会が多くなりましたが、やはり世界をけん引する国であるのは変わりません。アメリカは世界の超大国として、政治、経済、文化などあらゆる面で大きな影響力を持…
GPS(グローバル・ポジショニング・システム)は、今では私たちの日常生活に欠かせない技術の一つです。でも、この技術がどのように発展し、私たちが使えるようになったかご存知でしょうか? GPSの開発は、実は軍事目的から始まりました。1950年代から1960年…
ウラジオストク 満州という地名を聞いたことがあるでしょう。中国北部4州にまたがる広大な地域を指し、第二次世界大戦まで日本が支配していた地域です。この地域のことを内満州(南満州)と呼びます。内があるということは外満州も存在することになります。 …
ポルトガルのリスボンから見た大西洋 先回の太平洋に続き、「大西洋」についても考えてみましょう。大西洋も、世界の海の中でよく知られている名前ですが、その名前の由来についてはどうでしょうか?今回は、大西洋という名前の意味やその背景について探って…
太平洋という名前、聞いたことがある方がほとんどでしょう。でも、なぜ「太平洋」と呼ばれているのか、その理由をご存じですか?今日は、その由来や背景について、少し掘り下げてみたいと思います。 まず、「太平洋」という名前は、16世紀に活躍したポルトガ…
横浜港 日本は海に囲まれていて昔から海運が盛んでした。そのため日本には多くの良港があり、それぞれが特徴的な役割を果たしています。良港の一つの特徴は、地形です。例えば、湾や入り江のように、周囲を山や陸地に囲まれた場所は、波や風の影響を受けにく…
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ カリフォルニア州と言ったら何を思い浮かべますか。大谷翔平選手のいるロサンゼルス・ドジャースでしょうか。ハリウッドやディズニーランドリゾートもあります。大企業があるシリコンバレーもカリフォルニア州で…
与那国島の浜辺 台湾と与那国島の距離はわずか110キロメートルと非常に近いため、「どうして台湾の一部ではなく、日本の領土なのだろう?」と不思議に思う人もいるかもしれません。たしかに地図を見ると沖縄本島からはだいぶ離れていて、台湾の方がすごく近…
私たちが日常的に使っている水洗トイレ、これがいつから使われているのかって、考えたことはありますか?トイレといえば、今や水洗トイレが当たり前のように存在しますが、実はその歴史はとても古く、長い時をかけて進化してきたのです。 最近では、昔ながら…
東京都には、高さ100m以上のビルが600棟以上あり、大都会を感じさせます。しかしその多くは、東京駅周辺や新宿駅周辺、港区や臨海部など東京の南半分(中央線より南側)に高層ビルがたくさん建てられています。それはなぜでしょうか。そこにはオフィスやマン…
江戸時代の武士たちは、単なる戦士ではなく、その生き様そのものが特別なものでした。戦国時代が終わり、平和な時代に入ると、武士の役割は徐々に変わりました。もはや戦場での戦いは少なくなり、そのため「武士はもう必要ないのでは?」と思われることもあ…
メキシコの首都はメキシコシティです。ラテンアメリカの中でもかなり巨大な都市です。しかしメキシコシティは、その立地がかなり厳しい条件下にある首都でもあるんです。どういう事でしょうか。 この都市が誕生した背景には、伝説に基づいた興味深いエピソー…
パイロットたちは、会社の規則に従って制服と帽子(制帽)を着用しています。ビシッとしていて、空港内を颯爽と歩いている姿はかっこいいですよね。この制帽は、世界中でパイロットであることを示すための共通ルールとなっています。制帽には、一目で機長と…
8月になると、広島と長崎に落とされた原爆に関連するニュースや、終戦記念日に関するニュースが伝えられます。ちなみに8月6日は広島に原爆が落とされた日。8月9日は長崎に原爆が落とされた日。終戦は8月15日です。じつは8月にはもう一つ大きな出来事がありま…