2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
識字とは文字を読み書きし、理解できる能力のことです。日本人の識字率はほぼ100%なので、生活するうえで支障はほとんどありません。しかし文字を読み書きできないとどうなるでしょうか。病気になってお医者さんから薬を出されても処方箋が理解できません。…
総武線 東京都から千葉県に向かう路線はいろいろあります。京成電鉄、東京メトロ東西線、都営新宿線、JR常磐線などです。しかし代表的なものといえばJR総武線と京葉線が挙げられます。この2つはだいたい並行して都心から千葉市に向かう路線です。私も千葉県…
江戸城と夕焼け 1590年に徳川家康は江戸に入府します。もともと愛知県や静岡県辺りを治めていた家康でしたが、関東一円を支配していた北条氏を倒したことで、豊臣秀吉から関東の8つの国と交換させられてしまいました。家康からすれば勝手に領地が変えられて…
中央線の沿線に住みたいという人は多いでしょう。特に若い人は中野や吉祥寺などに憧れる傾向があります。確かに新宿にも近く、お洒落な店も多いので、少し家賃は高くても住みたいという人は多いのではないでしょうか。しかし、中央線の新宿~東京の間に住み…
写真はwikipediaから参照 当時の木炭バス 命はとても大事なもので、多くの方は自分の命を大切にします。しかし時には使命感ゆえに自分の命を惜しまずに与える人がいます。それが今回紹介する男性の話です。この男性は若くして乗客の命を救うために殉職しまし…
日本では少子高齢化が急速に進んだため、2008年をピークに総人口が減少に転じていて、人口減少時代を迎えています。現在は1憶2千万台で、総務省によると2050年には日本の総人口は1億人を下回ることが予測されています。今後は人口が減少していきます。そうな…
小田急ロマンスカー みなさんは小田急電鉄を利用されたことはあるでしょうか。小田急の代名詞と言えばロマンスカーですね。小田急の花形特急として長年愛されてきた電車です。小田急のメインは新宿と小田原を結ぶ路線で、その他の路線として江の島方面や多摩…
宗谷岬バス停 鉄道の最北端は稚内駅(JR北海道宗谷本線)、最東端は東根室駅(JR北海道根室本線)、最南端は西大山駅(JR九州指宿枕崎線)、最西端はたびら平戸口駅(松浦鉄道西九州線)になります。しかし日本においてモノレールは分類上鉄道扱いですので、…
南極で生き延びた犬として有名なタロとジロの2匹の犬。1958年に極寒の南極に置き去りにされましたが、のちに生き延びたとして一躍日本で有名になった犬です。 もう少し詳しく記すと、南極観測第一次越冬隊が南極にある昭和基地に、犬ぞり用の15頭の樺太犬(…
写真はwikipediaから参照 ハチの巣 先日、テレビを見ていたら鉄道に関する番組が流れていて、北陸新幹線のドアの強度を強めるために、ドア内部にハニカム構造の紙が入っていると報じられていました。1トンの重さにも耐えられるということです。普通に考えた…
モンシロチョウ 家でバジェットガエル(マルメタピオカガエル)という水棲のカエルを飼っているのですが、冬のせいなのかここ1か月以上エサを食べません。しかし冬眠している感じでもなく元気に動いています。それまでカエル用の人口エサを与えているのです…
修学旅行など大勢で移動する場合、観光バスは何台かに分かれます。関東出身の私は1号車に乗れたから「お、1号車じゃん。先頭のバスだな」と考えていました。確かに1番に出発しましたので、どうでもよい優越感に浸っていた少年時代を思い出します。しかし年月…
世界幸福度報告というものがあります。これは国連が発表しているもので、世界150ヵ国以上の国が対象となっているランキングのことです。それぞれの国の幸福度は0~10の値からなる各個人の回答の数値の平均値をとっており、GDP、健康寿命、社会的支援、人生の…
写真はwikipediaから参照 西鉄バス 九州はバス王国とよばれています。なぜなら高速バス網が至る地域に張り巡らされており、JRや私鉄を移動手段の主役になっているからです。特に福岡ではあまりのバスの多さに驚きました。交差点に立ち顔を上げると、前方には…
写真はwikipediaから参照 スーパーハイデッカーバス バリアフリー法が出来たことにより、公共交通機関においてバリアフリー化が推進されています。障害者や高齢者が移動を円滑に行えるよう官民一体で取り組んでいます。そのため路線バスでも段差のないノンス…