2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
寝台列車とは、夜から翌日の朝にかけて運転される列車で、「寝台」と書かれているように、車内にベッドを設けて寝られるようにしたものです。かつては九州、近畿、北陸、東北など全国各地で多数の寝台列車が運転されていましたが、現在は毎日運転されている…
全世界の海を表わすものに「七つの海」という言葉があります。なんだかロマンあふれる言葉ですよね。ちなみに「七つの海に股をかける男」という言葉もあり、世界の様々な場所で活躍しているビッグな男を指す言葉です。そこで今回は、七つの海とはどこの海を…
道頓堀 大阪市民には馴染みのある「キタ」と「ミナミ」。この2つは単なる方角を指す言葉ではなく、繁華街のことを指す言葉となっています。そしてカタカナで表記されています。しかし、どこからどこまでという定義があるわけではなく、キタは梅田、天満、堂…
食事の仕方は、人間の文化や歴史に深く関わっています。世界にはさまざまな食器がありますが、アジア圏で最も普及しているのは箸です。では、箸はどのようにして発明され、広まったのでしょうか。なぜナイフとフォークを使わない食文化なのでしょうか。 箸を…
日本から近い海外の旅行先は韓国、中国、東南アジア諸国、グアム(アメリカ領)などです。6時間もあれば様々な国に行くことができます。そこでは日本とは違う異文化や食事を体験できます。一方アメリカはどうでしょうか。アメリカは巨大な国です。面積は日本…
香川県丸亀市のため池 香川県のイメージと言えば、讃岐うどんでしょう。香川県は昔から小麦作りが盛んで、それを活かしたのがうどんです。香川県は雨が少なく、日照りの多い地域で、何よりも大きな河川が流れていなかったため水不足に長年悩まされてきた地域…
お台場から見た港区の夜景 東京都港区は9月1日、来年度の港区立の中学校3年生の全生徒(約760人)の修学旅行先をシンガポールにすると発表しました。生徒1人当たりの旅費は約50万で、そのうち各家庭の負担は約7万円とのことです。ですから43万円程度を港区が…
天むす かつては「名古屋にうまいものなし」と言われてきた名古屋。しかしここ20年あまりで名古屋めしの認知度が上がり、B級グルメとして定着しているものが多くあります。例えば、味噌カツ、天むす、ひつまぶし、小倉トースト、手羽先唐揚げなどは「名古屋…
日本の紙幣には人物の肖像画が描かれています。でも日本のみならず、世界中の紙幣にも人物が描かれているのがほとんどです。なぜ動物や建物ではなく、人の顔が描かれているのでしょうか。 紙幣に人の顔が描かれているのは、人間の脳が顔を認識する能力に関係…
福島県の代表的な魚 メヒカリ この質問に答えるには、まず福島の地理と気候について少し説明しましょう。福島県は日本の東北地方に位置し、太平洋に面しています。この海域は黒潮と親潮という二つの暖流と寒流がちょうど交わる場所で、豊富な栄養分と酸素を…