貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中南米はあんなに国があるのに、なんでブラジルだけがポルトガル語なの?

皆さんは中南米の国がどのくらいあるかご存知でしょうか。中米にはベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、エルサルバドル、コスタリカ、パナマの7ヵ国です。南米はベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ガイアナ、スリナム、アルゼンチン、パラグ…

大阪に比べて、東京の地下鉄網が複雑なのはなぜ?

以前、仙台出身の職場の同僚が「東京の地下鉄ってなんであんなにぐちゃぐちゃなの?」と言っていました。乗り慣れているせいもあって私は何も気になりませんでしたが、よくよく地図を見ると「ほんとだ。カーブばっかりじゃん」と思ったことがありました。と…

カフェ・ソスペーゾの助け合いの精神はこれからの日本でも必要となるのか?

初めて聞く方は、「カフェ・ソスペーゾ? 何それ美味しいの?」状態だと思いますが、カフェ・ソスペーゾ(caffé sospeso)はイタリア語で、英語で言えば「サスペンデッド・コーヒー」、日本語なら「保留コーヒー」と呼ばれています。あまり聞きなれない言葉…

日本に漁港ってどのくらいあるの? どの都道府県が一番多いの?

日本は四方を海に囲まれているので、多くの魚を獲ることができます。多くの魚を獲るためには漁港が必要になります。では日本にはどのくらいの漁港があるのでしょうか。そして都道府県で漁港が一番多いのはどこなのでしょうか。 水産庁が出している「都道府県…

世界一周クルーズっていつから始まったの?

にっぽん丸 普段できない船旅への憧れを持っている方は少なくないようです。近年の日本においてもクルーズ客船による船旅は増えています。とりわけ時間とお金の余裕があるリタイアされたご夫婦の利用が多いようです。とりわけ、期間の長いものとして世界一周…

多くの人がかぶっているキャップの多くが「LAとNY」なのはなぜ?

写真はwikipediaから参照 皆さんもLAもしくはNYのロゴが入ったキャップを見たことがあるかもしれません。中には持っている方もいるでしょう。街中を歩いているとかなりの確率でかぶっている人を遭遇します。私は仕事の関係で数年の間ドミニカ共和国というと…

なぜ芸能人はハワイに行くのか? もっと静かなところに行かないの?

ワイキキビーチ 今はどこのテレビ局もしていないが、昔は年末年始になると必ず「〇〇さんがハワイに到着しました」などハワイからの中継がありました。冬の風物詩となっていたのです。真冬の日本に対して常夏のハワイですから、私も子供ながらに「ハワイかぁ…

なぜ日本人はハワイがこんなにも好きなのか? 

ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド 日本人が大好きな島ハワイ。多くの人が訪れる海外リゾートでもあります。何十年も前からハワイに向かう飛行機はありましたが、2019年にはANAが超大型機A380を成田からホノルル線専用で就航させています。このA380という…

中国はあんなに広いのに時差がないの? 不便じゃないの?

日本は時差が無いので、普段の生活でプラス1時間、マイナス1時間などと計算したりはしません。日本は南北に長い国ですが、東西に関して言えばだいたい経度が15度の幅に収まっているので、北海道から沖縄まで同じ時間帯を用いています。しかしアメリカに旅行…

女性1人に対して、男性が3.4人存在する国はどこ?

首都ドーハを空から見る 性別が分かったうえで堕胎をしなかったら、男女の性の比率はだいたい1:1になります。自然界でも多くの動物の性比は1:1であることが知られています。一部、爬虫類や魚類に偏った性になることがありますが、それは温度によるものだっ…

なんで、野球のスタジアムは会社の名前になってるの?

バンテリンドーム名古屋 大リーグファンなら「おや?」と思ったかもしれません。それは球場の名前です。イチローがシアトル・マリナーズで試合をしていた際の球場名が「セーフコ・フィールド」という名前でした。聞き覚えのある方も多いでしょう。しかし現在…

自分の亡骸を花火でぶっ放した男 “十返舎一九”

「十返舎一九(じっぺんしゃいっく)」という人物をご存知でしょうか。名前なら聞いたことがある、という方も多いでしょう。なんか変わった名前ではありますが、これはペンネームで、本当の名前は重田貞一(しげたさだかず)と言います。 彼は作家で、有名な…

大型クルーズ船は “動く老人ホーム” になってるの?

先日ネットニュースで、年配者がクルーズ船で生活しているという記事を目にしました。そんなことあるんかいな!と思ってしまいますが、実際に海外ではクルーズ船に暮らしている方は少なくないようです。海外に目を向けてみると世界のクルーズ人口は2200万人…

日本初の新交通システムはどこ? どんな特徴があるの?

ポートライナー 「新交通システム?なにそれ?」と思われた方もいるでしょう。従来の鉄道とは違った形態の交通システムで、「ゴムタイヤの車輪で案内軌条に沿って走行する方式の中量輸送機関」のことを指します。コンピューター制御による走行のため無人運転…

自衛隊や米軍と一緒に使っている「共用空港」は、普通の空港と何が違うの?

小松空港から飛び立つ自衛隊機 皆さんがよく利用する空港はどこでしょうか。首都圏に住んでいれば羽田や成田空港、関西圏であれば関空や伊丹など利便性が高い大きな空港を使うことが多くなります。大きい空港であれば国が運営しているんだろうと思いがちです…

災害危険度は地名をみるとだいたい分かるってホント?(総武線編)

神田川沿いを走る総武線 昨今、大きな災害が続いています。東日本大震災や熊本地震、西日本豪雨や東日本豪雨など、ここ10年近くだけをみても規模の大きな災害が続いています。災害が身に迫ると「自分の住んでいる場所は大丈夫だろうか?」「自分の家は壊され…

大坂と名古屋を結ぶ夜行バス! 7時間もかかるのになぜ需要があるの?

写真はwikipediaから参照 高速バス車両のイメージ 夜行バスと言ったら、東京~大阪、東京~青森、大阪~松山など長距離のバスが多いイメージですね。しかし中には短い路線もあり、なんでこんな路線があるんだろうと疑問に思う事もあるでしょう。その一つが大…

日本で一番標高が低い場所って知ってる?

写真はwikipediaから参照 皆さんご存知の通り、日本で一番標高が高いところと言ったら富士山で、標高は3,776mです。山梨県と静岡県にまたがっている山で、あまりの大きさゆえ、気象条件が良ければ福島県からでも見えるほど大きい山です。では「日本で一番標…

走る広告塔 ラッピングバスはどうやってつくられているの?

写真はwikipediaから参照 路線バスを見ていると、バスのボディ全面に広告が描かれています。飲食店、塾、アニメ、観光地など多種多様の広告が見て取れます。このようなバスをラッピングバスと言います。この種のバスはどうやってつくられているのでしょうか…

中国人はあんなに川魚を食べるのに日本人はほとんど食べないのはなぜ?

【鯉料理】 鯉こく 甘露煮 鯉の洗い(刺身) 生の魚を食べる習慣のある日本。多くの国からは「なぜ生で魚を食べているんだ」と不思議がられますが、日本は海に囲まれている島国ですので、不自由なく新鮮な魚を食べることができます。刺身だけではなく焼き魚…

街でよく見かける「ゴミ収集車」 どのくらいのゴミを溜められるの?

ゴミ収集車はお好きですか。多くの人は「くさい」「汚らしい」という感想を持つかもしれません。しかし、私たちが出すくさいゴミをすべて食べてくれるのです。何とありがたい車なのでしょうか。私たちの生活に欠かすことのできないゴミ収集車ですが、実際あ…

影の薄い島根県と鳥取県 両県に隠された黒歴史とは?

宍道湖(島根県)から見る大山(鳥取県) 地理に疎い方なら、鳥取県と島根県の位置を当てろといっても難しいかもしれません。なんせ両県は山陰地方にあるだけでなく、お隣同士で、しかも「島」と「鳥」が似通っているということで、他県民には判断がしづらい…

高所駅を独占している日本屈指の山岳or高原鉄道路線とは?

八ヶ岳連峰と小海線 日本は山が多い国なので、山の中を走る路線はたくさんあります。その中でもとりわけ高所を走っている路線(普通鉄道)があります。それは山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅を結ぶJR小海線です。あまり聞いたことがないという方も多いでし…