貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

家の掃除にあると便利。クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、重曹の違い!

f:id:pointia:20200719231449j:plain

写真は研磨効力のある重曹

 

スーパーやドラックストアなどでよく見かけるようになったクエン酸、セスキ炭酸ソーダ、重曹。お掃除で使うものだろうなと考えてみても、どんな汚れに効くのかいまいち分からないとおっしゃる方もいるのではないでしょうか。私は家庭でもよく使っていて重宝していますので、今回はこの3つの違いをお伝えします。

 

中身はどれも白い粉末状のものです。しかしそれぞれ用途が違います。汚れには酸性の汚れとアルカリ性の汚れがあります。

 

【酸性の汚れ】

・手アカ・油汚れ・皮脂汚れ・食べこぼし・血液・湯アカなどが挙げられます。油系の汚れが多いですね。

 

【アルカリ性の汚れ】

・水アカ、石鹸カス、便器内の黄ばみ、鏡のうろこなどが挙げられます。水まわりで発生する汚れですね。

 

それぞれの汚れは、洗剤で中和すれば落ちやすくなります。つまり、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤。アルカリ性の汚れには酸性の洗剤が効くというわけです。

 

  • クエン酸

弱酸性のクエン酸は水垢の汚れにおすすめです。水回りの掃除や除菌に効果的です。

 

  • セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは弱いアルカリ性で重曹よりもアルカリ性が強いため、ベトベト油や皮脂汚れを落とす洗浄力が高いです

水に溶けやすい特徴がありますので洗濯に利用したり、水に溶かして床やテーブルなどにスプレーでき使い勝手が良いです。

食洗器を洗うのにも使えます。血液汚れにも使用できます。

 

  • 重曹

重曹はごく弱いアルカリ性で油汚れにおすすめです。研磨効果もありますので鍋の焦げ付きや茶渋の汚れに効果的です。また消臭効果もあります。

 

これらは弱酸性もしくは弱アルカリ性の製品ですので、洗浄力で言えばあまり高くはありませんが人体への影響はあまりありません。換気扇の油がベトベトなどの場合は業務用の強アルカリ洗剤でないときれいには落ちないでしょう。また鏡のウロコも頑固ですのでクエン酸をかければ取れるということはありません。ですからここに挙げられている商品はあくまでも軽微な汚れに対応するものと考えればいいでしょう。

 

頑固な汚れになってしまう前に、こまめに掃除をすることで家の快適さを維持したいですね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村