ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

いろいろあるよ! 日本三大〇〇! パート2

f:id:pointia:20200920144144j:plain

先回は歴史と町に関しての三大〇〇を挙げていきました。今回は食について考えてみたいと思います。

 

  • 三大うどん ①讃岐うどん ②稲庭うどん ③水沢うどん

 讃岐うどんは香川県を代表するうどんで、手でもみ、足でふみ、平たく伸ばし、包丁で切る「手打ち」製法です。しっかりとしたコシがあり、もっちりしています。稲庭うどんが作られているのは秋田県で、特徴としては手延べ製法で、細めでツルツルとしていてのど越しが良いです。水沢うどんは群馬県のうどんで、麺は若干細めですがコシと弾力があり透き通る感じの白い麺です。

 

  • 三大和牛 ①神戸牛 ②松坂牛 ③近江牛

 神戸牛は、肉質がとてもやわらかく、ふんわりとした食感を楽しめます。松坂牛は、きめ細かい霜降りと柔らかな肉質、甘みのある香りが楽しめる牛肉でステーキに合います。近江牛は、肉質がきめ細かく、脂肪の甘みが立っています。やわらかいお肉ですので、しゃぶしゃぶやすき焼きなど溶けるような感覚がより際立つ料理に合います。

 

  • 三大酒所 ①灘 ②伏見 ③安芸西条

 この三か所はどれもおいしい水に恵まれている場所です。兵庫県の灘は、酒造米である山田錦の全国生産量第一位となっています。そして使われる水が硬水で、度数の高い辛口のお酒が多いです。2番目の伏見は京都府にあります。特徴として伏見のお水は中硬水で、酒造りに最適なカリウムやカルシウムがバランスよく含まれています。ふくよかでスッキリとした味わいです。西条の知名度は灘や伏見に比べ高くはありませんが、軟水を使ったお酒が特徴でシャープな味わいのお酒が楽しめます。

 

  • 三大ラーメン ①札幌 ②喜多方 ③博多

 札幌ラーメンの特徴は、コシのあるモチモチとしたちぢれ麺、スープは豚骨などで、気候を考慮して冷めにくいようにラードで表面を覆っています。その上に野菜炒めを乗せています。味噌が有名ですが多くの店では醤油も塩も扱っています。喜多方ラーメンは豚骨ベースと煮干しベースをブレンドし醤油味に仕立てたスープと、太くて柔らかなちぢれ麺が特徴となっています。ご当地ラーメンの先駆者的な存在です。博多ラーメンは白く濁った豚骨スープで、極細のストレート麺を使用します。替え玉や麺の硬さを選べるなどの特徴もあります。

 

  • 三大鶏 ①比内地鶏 ②薩摩地鶏 ③名古屋コーチン

 比内鶏は秋田県で飼育されている鶏で、加熱しても肉が固くならず肉の味が濃厚で、脂もうまみがたっぷり含まれているお肉です。薩摩地鶏は甘味、弾力、色合いに申し分なく、焼き鳥やさつま汁の具に最適です。名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯ごたえがあり、こくのある旨みがあります。

 

今回は食にスポットを当ててみました。三大〇〇は諸説ありますがどれも特徴や個性が違っていてそそるものばかりでした。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村