ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

新商品のテスト販売に静岡県と広島県が選ばれるのはなぜなの?

スーパーやコンビニに行くと、「こんな新商品が出たんだぁ」と感じることがあります。シーズンごとにいろいろな商品が棚に並びます。しかし、私たちが新商品を手に取る前に、商品のテスト販売が行われています。テスト販売で売れ行きがよければ全国で売り出すことができます。そのテスト販売の地に選ばれるのが主に静岡県と広島県になります。なぜこの両県なのでしょうか。

 

東京でテスト販売をしているのでは、と考えてしまいがちですが、東京は若い世代が多く新しいもの好きなので、売れやすくなってしまいます。それだと平均のデータが取りにくいようです。またスーパーやコンビニの店舗も多く、全てにテスト販売のための商品を置くとかなりのコストがかかってしまいます。反対に都会で何が起きているか分からないようなド田舎でのテスト販売も不向きです。

 

コストがそこまでかからず、平均のデータが取れるのが静岡県と広島県になるのです。両県は「日本の縮図」と言われています。つまり、都会な部分もあれば田舎もあり、海も山もあります。年代の構成比率も平均的で、物価や職業の構成比率も平均的です。加えて、世帯当たりの消費資質額も平均的ということでデータの偏りが出にくい地域となっています。

 

静岡であれば大都市の東京と大阪の中間にありますし、広島は大阪と福岡の中間にあります。広告やCMを打った時の効果も測定しやすい場所のようです。

 

企業側としては、新商品には大きな期待を込めて作っています。全国で新商品を販売したのに、全然売れなければ赤字が膨らみ会社の経営状況も悪くしかねません。そのため慎重にテストを行い、「静岡や広島でこの売れ行きなら全国で販売しても大丈夫だろう」という保証があって初めて全国の店舗で販売されます。

 

中には札幌や福岡などもう少し大きな都市でもテスト販売はされるようですし、昨今ではコンビニやドラッグストアなどでもテスト販売が行われているようです。私たちの生活スタイルの変化に合わせて企業側もいろいろとマーケティングしているんですね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村