ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

日本初の新交通システムはどこ? どんな特徴があるの?

ポートライナー

「新交通システム?なにそれ?」と思われた方もいるでしょう。従来の鉄道とは違った形態の交通システムで、「ゴムタイヤの車輪で案内軌条に沿って走行する方式の中量輸送機関」のことを指します。コンピューター制御による走行のため無人運転が一般的となっています。英語だとAutomated Guideway Transitになります。東京の臨海部を走っている「ゆりかもめ」をイメージしていただけると理解できるのではないでしょうか。

 

新交通システムの特徴は、短距離の輸送が主で路線距離は比較的短く、車両は小型で軽いものが採用されます。そのため経済的で効率的な運行が可能となっており、定時運行が可能となっています。この点、輸送量が似ている路面電車や路線バスとは違うところです。

 

さて、日本初の新交通システムはどこなのでしょうか。それは1981年に神戸市の三宮駅と人工島のポートアイランド間で運行を始めた「神戸新交通ポートアイランド線」になります。今から40年前ですね。のちに神戸空港まで乗り入れるようになりました。

 

この路線はポートアイランドで開催された博覧会に合わせる形で開業しました。今でこそ無人運転は普通のことですが、当時は運転手なしで走るポートライナーにかなりの注目が集まったようです。しかし無人運転は日本初だったこともあり、トラブル(自動停止や出発不能)が多発し乗客からの苦情も殺到しました。

 

その後、安定した走行ができるようになり、立地の良さも相まって多くの企業や大学が進出するようになり需要が高まってきました。1990年には六甲アイランド線も開業させています。このような成功例もあり、新交通システムは全国的に普及していきました。

 

では、他の新交通システムはどこを走っているのでしょうか。

・ゆりかもめ (東京臨海新交通臨海線) 新橋~豊洲

・広島新交通1号線 (広島高速交通) 本通~広域公園前

・横浜新都市交通シーサイドライン 新杉田~金沢八景

・埼玉新都市交通伊奈線・ニューシャトル 大宮~内宿

 

こう見ると、東京・横浜・埼玉・神戸・広島など大都市に走っていることが分かりますね。実は愛知県でも走っていたことがありました。それは「桃花台新交通桃花台線」というものでピーチライナーの愛称がついていた路線です。名鉄小牧駅と桃花台ニュータウンを結んでいましたが、都心への接続の悪さから客足が伸びず、多額の負債を抱えて2006年に廃止になってしまいました。経済的で効率的だからといってもすべての新交通システムが成功するというわけではないのですね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村