皆さんにとって新潟のイメージは何でしょうか。大雪、米どころ、朱鷺(とき)、上杉謙信、田中角栄などかもしれません。ご飯が美味しく自然豊かな県ですが、新潟県は何地方に属するのでしょうか。
新潟県は大きく4つの地方に分かれます。上越地方(県西)、中越地方(県央)、下越地方(県東)、佐渡地方です。新潟県は東西に長い県なので一括りにどの地方(広域)に属するか判断が難しいですようです。人によって東北地方、中部地方、北陸地方と分かれます。
実は、新潟県としても新潟が「〇〇地方」という公式な区分を紹介していないようです。しかし学校では新潟県は中部地方に入っていました。しかしNHKのニュースでは関東甲信越という括りで紹介されていました。なので、新潟はどこにでもくっつくことのできる県と言うのが分かります。どんな括りがあるのでしょうか。
・東北地方:青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟の7県
東北電力が使用している区分
・中部地方:富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、新潟の9県
日本の地域区分として用いられている
・関東甲信越:東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟の9県
NHKが使用している区分
・広域関東圏:東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、静岡、新潟の10県
省庁(経産省、法務省、防衛省)が使用している区分
・北陸地方:福井、石川、富山、新潟の4県
北陸ガスが使用している区分
・北信越地方:福井、石川、富山、長野、新潟の5県
衆議院比例代表制選挙区が使用している区分
・上信越地方:群馬、長野、新潟の3県
・甲信越地方:山梨、長野、新潟の3県
・信越地方:長野、新潟の2県
総務省総合通信局が使用している区分
新潟県が関係している区分がこんなにあることに驚きですね。「どこにでも入れるんだぞ」という意気込みすら感じます。住んでいる場所によって感じ方が違うかもしれません。
上越(県西)では富山県と接しているので北陸地方という感覚があるかもしれません。
中越(県央)は信濃川が流れているので長野県。また新幹線や高速道路で群馬とも繋がりがあるので、信越、甲信越、上信越という感覚でしょうか。
下越(県東)は福島県と山形県と接しているので東北という感覚でしょうか。しかし両県の境が山深いので、もしかしたら「東北に入れるな!」と思っている人もいるでしょう。
県の面積が広いとどこに入ればいいのか難しいですね。ちなみに三重県も中部地方なのか近畿地方なのかで物議を醸している県の一つです。