貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

埼玉県は本当に「ダ埼玉」なの?

 

f:id:pointia:20190219182627j:plain

埼玉はなにかと「ダ埼玉」と言われることがあります。本当に「ダサい」ところなのでしょうか?

 

もともと「ダ埼玉」という言葉は1980年代、タモリさんが言いだしたのが始まりです。ですから今から30年以上前の事なんですね。ということは今の埼玉とはだいぶ街の雰囲気は変わっていると思います。それでも未だに「ダ埼玉」言われ続けているんです。

 

私は千葉市出身なんですが、以前電車で大宮駅に行ったときにその大きさに驚いたことがあります。千葉駅よりも大きく、また駅周辺も栄えています。新幹線の停車駅なので人の流れもあります。埼玉県は大宮や浦和や川口など大きな町があるのも関わらず、なぜ「ダ埼玉」と言われるのでしょうか?

 

皆さんは埼玉のイメージは何だと思いますか? ……これと言って無いですよね。でも埼玉県民に尋ねればいろいろあるんでしょうけど、県外の方から見た埼玉県は「何があるのか分からない」というのが実態ではないでしょうか?千葉県ならディズニーランドや房総半島のイメージがあります。神奈川県ならみなとみらいや中華街や箱根などのイメージがあります。このように大きなインパクトのあるものがあるかどうかというのが大きいのではないでしょうか。

 

埼玉にも川越や秩父や長瀞などの観光地がありますが、これらが埼玉にあるということを知らない方も多いかもしれません。また、埼玉の特産品に何があるのか分からないと言われる方もいると思います。

 

結論としては、埼玉県は発展していますのでダサくはありません。しかしこれといったインパクトのある場所や特産が無いのがそのように言われるゆえんかも知れませんね。あと埼玉県は海なし県でもあります。海がだめなら山はどうかというと、埼玉県は関東平野に位置しているのであまり山もありません(県の西側のみ)。こればっかりはしょうがないですね。でも平地が多いということは住宅地を建てやすく、また東京にも近いのでそこはアピールポイントです!

 

埼玉県の良さは、交通の便が良いというところです。千葉にいたころはどこへ行くにも一度東京に出なければなりませんでした。その点埼玉なら、群馬県や新潟県、また東北地方に行くのにとても便利です。埼玉県内は首都高速・東京外環道・関越・東北・常磐・圏央道といった高速道路が走っていますし、新幹線に乗ればすぐに新潟や仙台にも行くことができます。もちろん東京もすぐに行けます。埼玉は小さな県ではありますが実は交通の要所なんですね。

 

あと埼玉県は隣接都県数が7都県あります(東京、千葉、群馬、栃木、茨城、山梨、長野)。多いですよね。埼玉県は小さいですが、7都県も隣接しているということで、いろいろな県に行きやすいことや、県境が多いので隣りの県の文化(生活や食)を楽しめるというメリットもあります。ということで、埼玉県は県自体には主だったものはなくても、交通の便が良く、周囲からの文化を取り入れやすい環境にある、といったところでしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村