貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

コーポ・ハイツ・メゾンなどアパートに付いている名前の違い

f:id:pointia:20190730204745j:plain

仕事の関係でアパート物件を回ることがあります。皆さんもコーポやハイムなどが付くアパート名を一度は見たことがあるでしょう。そもそもなぜ外国語を用いているのでしょうか。それぞれにはどんな意味があるのでしょうか。

 

「日の出荘」と聞いたらどんなイメージが湧きますか?古い、ぼろい、木造、昭和、暗い…などが連想されるかもしれませんね。私も〇〇荘という名が付いているアパートで築浅のきれいな物件に出会ったことはありません。どうしてもイメージが先行して敬遠されがちです。不動産屋やオーナーは入居してもらいたいので「〇〇荘」と付けたがらない傾向にあるようです。

 

では建物の名前に使用されている外国語にはどんな意味があるのでしょうか。
コーポ(cooperative house)…和製英語で「共同住宅」
ハイツ(heights)…英語で「高台(にある家)」
メゾン(maison)…フランス語で「家」
ハイム(heim)…ドイツ語で「家」
カーサ(casa)…イタリア語で「家」
レジデンス(residence)…英語で「住宅、特に大邸宅」
シャトー(château)…フランス語で「王族や貴族の住居」
コート(court)…英語で「中庭」
パレス(palace)…英語で「宮殿」
ヴィラ(villa)…英語で「別荘」「別邸」

 

色々ありますね。しかし大きく分けると2種類に分類できそうです。一つは「家」を英語やフランス語、ドイツ語などで言い換えたもの。もう一方は「宮殿」や「別邸」など高級感を持たせたものです。主観ではありますがレジデンスやパレスやヴィラなどは平成後期に建てられたアパートに多い気がします。

 

その他にも、ルミエール(光)、リヴェール(夢見る)、ボヌール(幸福)、ブランカ(白)、プレミール(第一)、フォンティーヌ(泉)、ファミール(家族)、ドミール(住居)、ソレイユ(太陽)、セジュール(居間)、セゾン(季節)、ジュネス(若さ)、シャルマン(可愛い)、シャトレ―(古城)、グレース(優雅)、クレール(明るい)、グランデュール(偉大)、エスペランサ(希望)、アルカディア(楽園)、アーバン(都市)などがよく使われています。

 

上記の名前+地名やオーナーの名前を付けるパターンが多いです。最近はネーミングセンスの良いアパートが増えてきましたね。確かに魅力的な名前を付ければ入居率アップも狙えるでしょう。皆さんの近くにあるアパートの名前もネットなどで調べてみてはいかがでしょうか。面白いネーミングのアパートがあるかもしれませんよ。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村