貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

「中央線の沿線に住みたい!」っていうけど、山手線の内側じゃないよね

f:id:pointia:20220222184038j:plain

中央線の沿線に住みたいという人は多いでしょう。特に若い人は中野や吉祥寺などに憧れる傾向があります。確かに新宿にも近く、お洒落な店も多いので、少し家賃は高くても住みたいという人は多いのではないでしょうか。しかし、中央線の新宿~東京の間に住みたいという声はあまり聞きません。この山手線の内側はどんな街があるのでしょうか。今回はその点を考えます。

 

新宿

新宿と言えば日本最大の乗車人口を誇る一大ターミナル駅です。JRだけでなく小田急や京王、西武や都営地下鉄など私鉄も乗り入れています。そして駅の東側は商業地で、西側は高層ビルが立ち並んでいて、オフィスや都庁舎があります。駅周辺にはほとんど住める場所は無いですね。西新宿には少しだけ住宅街があり、昔から住んでいるであろう戸建てなどが建っていて高層ビルとのコントラストがすごいです。

 

四谷

坂の多い町で、坂の途中には多くの寺院や神社があります。そして四谷の駅の近くには上智大学があります。でも学生が住むような街ではないでしょう。また弁護士事務所が多いのも四谷の特徴かもしれません。

 

御茶ノ水

御茶ノ水は多くの大学生が使う駅です。順天堂大学、東京医科歯科大学、明治大学など多くの大学が周辺にあります。また駿台予備校の本拠地もここです。順天堂や東京医科歯科大の附属病院もありますので医療の街でもあります。加えて、御茶ノ水から神保町にかけての界隈は、本の街として古書店や大型書店、出版社が集中しています。なぜかこの界隈はカレー屋が多いことでも知られています。住宅街はほとんどなく、賃貸物件が少しある感じです。

 

神田

神田は高層ビルというよりかは中小の雑居ビルが多く、小さめの店が駅周辺に並んでいます。雑居ビルの最上階にオーナーが住んでいる建物も多いです。このエリアは職人と町人で賑わっていた下町です。そのため庶民的な雰囲気を醸し出しています。東京駅から一駅ということもあってサラリーマンが仕事帰りにやってくる憩いの街となっています。

 

東京

日本の中心ということだけあって、オフィス街が広がっています。東は八重洲、西は丸の内、北は大手町と、それぞれ特徴のある街が近くにあります。丸の内は三菱系の企業の本社が多くあり、大手町にはオフィスビル以外にも日本経済新聞社、産経新聞社、読売新聞社があり、大手5社のうち3社がこの大手町にあるため新聞の街でもあります。また北東側には日銀や証券会社があります。しかし住宅街というものはありません。

 

今回は、山手線の内側にある中央線の駅の紹介をしました。住みたくても、そもそも住める場所がないということです。ですから中央線沿線に住みたいと思うと新宿から西になってしまうのです。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村