貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

京葉線の駅名って海っぽいものが多くないか?

f:id:pointia:20220324193157j:plain

JR京葉線 新木場駅の手前

京葉線は東京駅から蘇我駅(千葉県)までを結んでいます。京葉線に乗ったことのある方なら分かると思いますが、比較的海沿いを走っていて車窓から眺めることができます。しかし爽快な海という感じではなく、工場群やマンション群もセットで目に入ってくる海を見ることになります。海の近くを走るだけあり、京葉線の駅名も海っぽい名前のものが多いです。どんなものがあるでしょうか。

 

東京

八丁堀

越中島(島)

潮見(潮)

新木場

葛西臨海公園(臨海)

舞浜(浜)

新浦安

市川塩浜(浜)

二俣新町

南船橋(船)

新習志野

幕張豊砂(2023年開業予定)

海浜幕張(海浜)

検見川浜(浜)

稲毛海岸(海岸)

千葉みなと(みなと)

蘇我

 

なぜこれほどまでに海っぽい名前が多いのかというと、京葉線の9割以上が埋立地の上を走っているからです。埋立地にした年代は違えども、もともと海だったところに線路を引いていますので、どうしても海沿いを走ることになります。そのため海に関連した名前が採用されています。

 

葛西臨海公園駅は隣接する公園の名前が葛西臨海公園なので、そのまま駅名になった感じです。また、市川塩浜駅は市川市にある塩浜という地名をくっつけた駅名になっています。南船橋駅の船橋というのは地名なので、京葉線ができたから海っぽい「船橋」と付けたわけではありません。

 

検見川浜の検見川(けみがわ)というのは地名で、京成線に検見川駅があり、JR総武線には新検見川駅があります。3番目の検見川が京葉線の検見川浜駅ということです。稲毛海岸も同様で、京成線の京成稲毛駅、JR総武線の稲毛駅、京葉線の稲毛海岸駅とこちらも稲毛推しとなっています。

 

最後に舞浜駅です。ディズニーランドとディズニシーでおなじみの舞浜駅は、アメリカにあるマイアミビーチから取ったもので、マイ(舞)とビーチ(浜)をくっつけた駅名になっています。本来はディズニーランド駅にしようとしましたが、アメリカのウォルト・ディズニー・プロダクションに確認をした際、ディズニーランドとは何の関係もない駅前の商業施設に「ディズニーランド駅前店」と付けられては困るとのことで舞浜駅になったようです。確かにパチンコ店や風俗店に「〇〇ディズニーランド駅前店」と付けられたら、イメージが悪くなってしまいますね。

 

今回は京葉線の駅名を見ていきました。埋立地を走っているため他の路線とは違って海にちなんだ名前の駅が多くなっています。このように駅名を見るとある程度地形が分かって面白いですね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村