皆さん日本にどのくらい空港があると思いますか。日本の国土は南北にとても長く、その距離は南北で約3,000kmもあります。日本の空港の数は、「空港(ヘリポートは除外)」と呼ばれる箇所と「飛行場」と呼ばれる箇所を合わせると、全国で97か所もあります。
日本にはたくさんの島ありますので空港&飛行場が多いです。47都道府県すべてに空港があるかといえばそうではなく、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県にはありません。
では世界の国はどうでしょうか。空港が無い国などあるのでしょうか。実は世界にある197の独立国家のうち、5カ国のみ領域内に空港が存在していません。これらの国の全てはヨーロッパにありますが、領内にヘリポートは存在しています。どの国でしょうか。
・リヒテンシュタイン公国
リヒテンシュタインの国土は最高地点2599mの山地にあり、面積は南北に25キロメートル、東西に6キロメートルで日本の小豆島とほぼ同じで小さな国です。それゆえ空港を作るための地理的条件に値しません。
・モナコ公国
F1のモナコグランプリでも有名ですね。映像で見てみても海岸沿いで山がとても近く、国土も狭いため空港を作れる地理的条件ではありません。
・サンマリノ共和国
サンマリノはイタリアの中にある国で、国土は標高749 メートルの岩山ティターノ山を中心に広がる山地および丘陵地です。国土の面積も十和田湖と同じくらいですので、空港を建設するのは難しいですね。
・バチカン市国
バチカンは国内の最長部をとってみても1kmほどしかない小さな国です。旅客機が滑走路に着陸するには3km弱必要ですが、そんなスペースはありませんので必然的に空港は作れないということになります。
・アンドラ公国
アンドラはフランスとスペインの間に位置しており、8万人弱の国民がおり、面積は石川県の金沢市と同じくらいです。空港の存在しない国の中で人口および面積が最大です。この国はピレネー山脈地帯にあるため標高も高く、国土のほとんどが峡谷という場所柄、空港を作るのは難しいでしょう。
このように、国土の狭さや山岳地帯にあること、標高が高いなどの理由ゆえに空港を作ることが難しいんですね(ちなみに標高が高くなると空気密度が低くなり、離陸するためにはより長い滑走路が必要になります)。あと、空港がいらないもう一つの理由は、お隣の国の最寄りの空港を利用しているので大丈夫なようです。