貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

むかし「お米を食べるとバカになるー」って言っていたらしいが… なんでなん?

表題にあるように「お米を食べるとバカになる」と言っていたのは第二次世界大戦後の話です。お米と言えば日本の最たる主食でもあります。美味しいですよね。今の時代、米を食べてバカになるとはだれも思っていません。ではなぜこんな発言が飛び出たのでしょうか。

 

戦後、日本の多くの街は荒廃しており食料が枯渇していました。人間食べるものが無ければ生きていけません。そこで日本政府はアメリカに食糧援助を申し出ました。アメリカはその申し出を快諾します。敗戦国に慈悲をかけて下さるとはなんと優しい事か…と思うかもしれません。しかしアメリカもこれを利用します。

 

アメリカは日本を占領していましたが、同時に統治もしていかなければなりません。そこでアメリカは食料を用いて日本をアメリカの従順な属国とさせようと考えたわけです。それでアメリカは日本にたくさんの食糧援助をします。そのかわりアメリカの農産物を宣伝してね!と言ったのです。そうすることでアメリカは市場開拓ができ、結果アメリカの農産物を日本が買い続ける構造をつくっていったのです。

 

日本政府も「はい。了解しました!」と言ったかどうかは分かりませんが、日本政府も「米食よりパン食の方がいいよ」と言い、慶応大学の教授も「お米を食べると馬鹿になる」と唱えました。そんな情報操作があると国民も米を食べなくなっていきます。

 

加えて、学校給食がパン食になっていきます。アメリカから小麦が送られ、コッペパンと脱脂粉乳の給食が出されるようになりました。子供の時からパンの味に慣れることで、大人になってもパンを食べ続けるようになるのです。

 

パンだけでは小麦しか輸出できないので、その他の穀物や肉類を輸出させるために洋食の普及キャンペーンも行われました。主婦に洋食の作り方を教える運動もあってか、日本国民は次第に和食だけでなく洋食も食べるようになっていきました。

 

結果どうなったかというと、米の消費量は右肩下がりに落ち、対して小麦の輸入量は右肩上がりに伸びていきます。この傾向は今でも変わりません。

 

これだけ見ると、「アメリカと日本政府のせいだ!」と感じてしまうかもしれませんが、戦後の食糧難に対処するにはこうするしかなかったのでしょう。パンやステーキなどの洋食が美味しいのは言うまでもありません。しかし現在では和食の良さが見直されてもいます。選択肢が広がったとみればいいのかもしれません。

 

日本の食料自給率は38%で高くはありません。自給率が高い方が安全保障上良いでしょう。しかし多くの国から食料を輸入することで多種多様な食事をとることができているのも事実です。もし食料自給率を100%にしたいなら戦時中のように米や芋だけ食べるしかないですね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村