貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

奈良県をほぼ牛耳っている近鉄の凄さとは?

近畿日本鉄道といえば近鉄の愛称で呼ばれている近畿圏を代表する大手私鉄の一つです。近畿圏のみならず三重県や愛知県にまで触手を伸ばしています。このサイトをご覧の方も利用されたことのある人は多いのではないでしょうか。なぜなら伊勢や高野山、吉野や奈良など大きな神社仏閣のある観光地とつながっているからです。とりわけ奈良県内のネットワークはJRを凌駕し、奈良県内の鉄道網を牛耳っています。

 

ふつう県内にはJR以外にいくつかの私鉄が走っています。京都府であれば京阪、阪急、京都市営地下鉄、京福電鉄、叡山電鉄、嵯峨野観光鉄道、WILLER TRAINS、丹後海陸交通などが走っています。大阪府、兵庫県、和歌山県でも数社の私鉄があります。しかし奈良県においてはJRを除くと近鉄しか走っていません。

 

そして、奈良県においてJRの駅は33駅、近鉄の駅は90駅と近鉄の方が多く駅を有しています。列車の設定本数もJRに比べて多くなっています。加えて人気の観光地の最寄駅はその殆どが近鉄の駅となっていますので、奈良県内においては近鉄の圧勝となっています。

 

奈良県は紀伊半島の内陸部の県で、北西部の奈良盆地を除けば険しい山々がそびえており、北部と南部の人口の偏りがかなり大きい県となっています。そして人口の9割以上が奈良盆地に集中しています。奈良盆地は大阪や京都に近く交通の便も良いため多くの人が住むのでしょう。

 

奈良県を目指す多くの観光客は、東大寺や春日大社、奈良公園に行くと思いますが、その最寄り駅が奈良駅で近鉄奈良駅の方がJR奈良駅に比べて近い場所にあるため、近鉄を使って奈良市内を観光する方は多いでしょう。また、奈良県民も近鉄ネットワークによって張り巡らされた路線を使って大阪、京都、奈良県内を移動しています。

 

奈良県と大阪府には生駒山地という壁がそびえています。さほど高い山というわけではないのですが、急峻であるため昔から往来は困難を極めていました。それは鉄道にも表れています。JRは生駒山地を迂回するように南は関西本線(大和路線)、北は片町線(学研都市線)が走っています。対して近鉄は、難工事の末に生駒山地にトンネルを掘ったので奈良と大阪をほぼ直線でつなげることができたのです。距離も時間もJRに圧勝したのです。

 

このように、近鉄は大阪と奈良を最速で結ぶ路線として、また奈良県内の路線を網の目に敷くことによって奈良を牛耳ることができました。近鉄と言えば観光列車の「ひのとり」や「しまかぜ」などがクローズアップされがちですが、近鉄のすごみは奈良県を鉄道網で支配していることなのかもしれません。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村