貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

新国立競技場と神宮での試合が重なった時、駅構内がカオスだった件

神宮外苑

皆さんは明治神宮外苑に行かれたことはありますか。新国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場や東京体育館などのスポーツ施設がまとまってある場所です。また、いちょう並木でも有名ですね。今回は、試合後の駅がどのくらいカオスだったかお伝えします。

 

昨日2022年7月2日土曜日に新国立競技場に行ってサッカー観戦をしてきました。清水エスパルスvs横浜Fマリノスの試合です。とても白熱した試合で、点の取り合いが見ごたえのあるマッチだったと思います。その日の東京は35度を超え、とても蒸し暑い一日だったため、来場した5万6千人を超える観客も熱気ムンムン。19時03分のキックオフでしたが、夜でも暑く感じました。

 

試合も終わり、東京メトロ銀座線の「外苑前駅」に向かう途中、ちょうど神宮球場で行われていた東京ヤクルトスワローズvs横浜DeNAベイスターズの試合も終わり、どっと球場から人が出てきました。ちなみに神宮球場の観客は2万7千人でした。

 

サッカーと野球の観客は8万人を超えます。ちょうど試合の終了時間が重なったため、周辺の駅はかなり混んだに違いありません。ちなみに神宮外苑の周囲にある駅は、JR総武線の千駄ヶ谷駅、信濃町駅。都営地下鉄では大江戸線の国立競技場駅。東京メトロでは銀座線の外苑前駅になります。鉄道を利用している方のほとんどは上記の4駅を利用します。

 

これら4駅はさほど大きな駅ではありません。ですから一度に多くの人が利用するとパンクしてしまうのです。私が利用した外苑前駅でも、ホームに人があふれかえり、電車に乗りきらずに積み残しが発生していました。

 

しかし、毎日がこんなに混むわけではなく、たまたま試合終了時間が重なったために大混雑を引き起こすことになったのです。でもよく考えると、歩ける範囲で利用できる駅が4つあるのは凄いことですね。1駅だとすべてがその駅に集中してしまいますが、分散させるという点ではさすが都内だなと思います。

 

日本で大きなスタジアムと言えば、新国立競技場のほかに新横浜にある日産スタジアムがあります。ここの収容人員は7万2千人を超えます。アクセスはJR東海道新幹線とJR東海道線の新横浜駅。横浜市営地下鉄の新横浜駅。JR横浜線の小机駅の4つになります。こちらも利用できる駅が4つありますので恵まれています。

 

次に大きなスタジアムは埼玉スタジアム2002になります。収容人員は6万2千人を超えます。よく日本代表の試合でも利用される駅です。利用できる駅が埼玉高速鉄道の浦和美園駅1つなのでここはかなり混雑します。人が多ければ入場制限もかかります。加えて始発駅ですので、みんな同じ方向(東京方面)に向かうことになり、乗客は分散されません。

 

こう考えると、一番混む駅は埼玉スタジアムが満員になった時の浦和美園駅なのかもしれません。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村