ちょっとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

次世代に続々登場?バス停名の文字数競争

写真はWikipediaから参照 四国交通

鉄道駅の名前は通常、シンプルでわかりやすい名前が付けられます。なぜなら駅名はその地域全体を代表することが多いからです。しかし、しかしバスの場合はバス停間の距離が短く、それゆえ特定の建物や施設、地域の詳細な地名を含むことが多くなっています。なので長い名前のバス停もたくさん誕生します。では、2024年6月現在で一番長い名前を持つバス停はどんな名前でしょうか。

 

1位 社会福祉法人池田博愛会障がい者就業・生活支援センターはくあい前

このバス停は徳島県にある四国交通のバス停です。なんと31文字もあります。ひらかなにすると「しゃかいふくしほうじんいけだはくあいかいしょうがいしゃしゅうぎょう・せいかつしえんせんたーはくあいまえ」と51文字にもなります。メチャクチャ長いですね。

 

2位 曲金静岡視覚特別支援学校静鉄不動産静岡南店前

このバス停は名前にも入っているとおり静岡県を走る静鉄バスのバス停です。すべての文字が漢字だとなんだか強そうですね。戒名にすら見えます。漢字では22文字ですが、ひらかなにすると「まがりかねしずおかしかくとくべつしえんがっこうしずてつふどうさんしずおかみなみてんまえ」と、約倍の43文字になります。

 

3位 レイクエコー・白浜少年自然の家・なめがたファーマーズヴィレッジ中央

長い名前のわりに穏やかな感じがするのは2位の「曲金…」の影響でしょうか。このバス停は茨城県を走る貫徹グリーンバスのバス停です。「レイクエコーしらはましょうねんしぜんのいえなめがたファーマーズヴィレッジちゅうおう」と41文字になります。

 

4位 産総研筑波東事業所つくば研究支援センター入口

研究施設がたくさんある“つくば”ならではのバス停名ですね。ここは茨城県を走る関東鉄道バスのバス停です。文字数は22文字。ひらかなでは「さんそうけんつくばひがしじぎょうしょつくばけんきゅうしえんセンターいりぐち」で37文字です。ちなみに以前は「産総研」が「産技総合研」でしたので、もっと長いバス停名となっていました。でも施設名は、「経済産業省・技術総合研究所つくば東事業所」なので少しだけ短縮したバス停名にしたんですね。

 

上記のバス停は2000年代になってからできたものですので、今後も長いバス停名の記録更新があるに違いありません。利便性を求めた結果、こんなにも長くなってしまったのでしょうが、人に教えるには長すぎて大変ではありますね。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村