貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

山手線の始点と終点はどこ?

f:id:pointia:20191219221831j:plain

誰もが知っている山手線。「まぁーるい緑の山手線…」のCMでもおなじみですよね。東京のド真ん中を環状運転していますが、そもそも山手線の始点と終点はどこなのでしょうか。

 

山手線が走っている区間は路線名で言えば、山手線だけでなく東北本線と東海道本線も走っています。山手線の正式な区間は品川駅が起点で、渋谷駅、新宿駅、池袋駅を経由して田端駅が終点になります。アルファベットの「C」みたいな感じですね。でもそれだと環状運転にはなりません。田端駅から東京駅までは東北本線、東京駅から品川駅までは東海道本線を走っていることになります。

 

しかし運転系統上の山手線は基本的には大崎始発の大崎終点になります。ぐるぐる回っていますけど、車庫がある関係上「大崎」止まりの列車が来ることがありますよね。実は大崎に到着するごとに列車番号は変わっているんです。乗っている車両は同じでも別列車扱いということです。ですから環状運転をしていても始点と終点があるのです。でも行き先が「大崎」になっていると終点と勘違いしてしまう人がいるので、「山手線」と表示されています。

 

車庫は大崎に大きいものが、池袋に小規模のものがあります。ほとんどの車両は大崎駅から車庫に出入りしています。大崎駅から車庫に入っていく場合、大崎駅はホームの両サイドに同方向2本並べることが可能なので、「向かいの電車にお乗り換えください」とアナウンスされます。

 

ちなみに普通の列車は「上り」「下り」で旅客案内がなされていますが、山手線は環状運転なので「外回り」「内回り」という案内がなされています。時計回りで走るのが外回りで、反時計回りで走るのが内回りになっています。

 

では山手線以外で環状路線になっているのはあるのでしょうか。環状運転をしているところはいくつかあります。大阪環状線、名古屋市営地下鉄名城線、札幌市交通局一条・山鼻軌道線、舞浜リゾートラインディズニーリゾートラインです。これらは「完全環状型」です。

 

「6の字型」での運行形態では、都営地下鉄大江戸線が挙げられます。

 

「ラケット型」での運行形態では、山万ユーカリが丘線、富山地方鉄道富山市内軌道線(3系統)、神戸新交通ポートアイランド線、伊予鉄道松山市内線(1・2号線)が挙げられます。

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村