草津と言えばどこですか?関東に住んでいれば大体の人が群馬県にある草津を思い浮かべることでしょう。温泉で有名なので全国的にも知られています。しかし関西の、特に滋賀県の人に同じ質問をしたら草津と言えば滋賀県だろ!と言うでしょう。滋賀県の草津は温泉ではなくベッドタウンとして栄えている街です。
群馬の草津はもとより関西人にとっては滋賀の草津もそこそこのネームバリューがあります。なぜなら東海道線(琵琶湖線)の草津駅があり新快速が停車する駅だからです。通勤通学で利用される方はよく耳にする地名でしょう。京都や大坂にも近く、乗り換えなしで行けることから通勤通学で利用される方が多いです。また名神高速道路には草津パーキングエリアがありますので運送関係の方は知っていることでしょう。
時たま、草津温泉に行きたいのに間違って滋賀県の草津に来てしまった、というような方もいるのだとか。なぜ事前に地図を確認しないんだと突っ込みたくなりますが…。特に地理的情報が少ない外国人が間違って滋賀の草津に来てしまうということがあるようです。距離的にも400キロ離れていますので知った時は絶望ですね。
日本全国には同じ地名の場所が幾つか存在します。例えば“府中”といえば東京を思い浮かべる方は多いでしょう。競馬好きの方なら東京競馬場はご存知でしょう。東京競馬場は東京都府中市にあります。対して、広島県の方に府中はどこ?と聞けば広島県府中市と答えるでしょう。その他、北海道にある伊達市と福島県にある伊達市もこのパターン(同名の市)ですね。
同名の地名はややこしいですね。個人的にややこしいなと感じている地名があります。同名ではないのですが、青梅と青海です。海と梅の違いです。そしてオウメとアオミの違いです。JR青梅線の青梅駅(青梅市)と、ゆりかもめの青海駅(江東区)でどちらも東京都にある地名です。以前アイドルが青海駅(ライブハウスのZepp Tokyoの最寄り駅)に降りるところ青梅駅に行ってしまったということもありました。このごちゃごちゃに拍車をかけるものとしてJRには山梨県と長野県を結んでいる小梅線(こうみ線)が走っています。こちらは地元の人や鉄道好きにしか分からない線かもしれませんが。
アプリで簡単に検索できる便利な世の中になりましたが、結局のところ、訪れるのであればきちんと地図などを調べてから出掛けましょう、ということですね。