貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

大型クルーズ船は “動く老人ホーム” になってるの?

先日ネットニュースで、年配者がクルーズ船で生活しているという記事を目にしました。そんなことあるんかいな!と思ってしまいますが、実際に海外ではクルーズ船に暮らしている方は少なくないようです。海外に目を向けてみると世界のクルーズ人口は2200万人…

日本初の新交通システムはどこ? どんな特徴があるの?

ポートライナー 「新交通システム?なにそれ?」と思われた方もいるでしょう。従来の鉄道とは違った形態の交通システムで、「ゴムタイヤの車輪で案内軌条に沿って走行する方式の中量輸送機関」のことを指します。コンピューター制御による走行のため無人運転…

自衛隊や米軍と一緒に使っている「共用空港」は、普通の空港と何が違うの?

小松空港から飛び立つ自衛隊機 皆さんがよく利用する空港はどこでしょうか。首都圏に住んでいれば羽田や成田空港、関西圏であれば関空や伊丹など利便性が高い大きな空港を使うことが多くなります。大きい空港であれば国が運営しているんだろうと思いがちです…

災害危険度は地名をみるとだいたい分かるってホント?(総武線編)

神田川沿いを走る総武線 昨今、大きな災害が続いています。東日本大震災や熊本地震、西日本豪雨や東日本豪雨など、ここ10年近くだけをみても規模の大きな災害が続いています。災害が身に迫ると「自分の住んでいる場所は大丈夫だろうか?」「自分の家は壊され…

大坂と名古屋を結ぶ夜行バス! 7時間もかかるのになぜ需要があるの?

写真はwikipediaから参照 高速バス車両のイメージ 夜行バスと言ったら、東京~大阪、東京~青森、大阪~松山など長距離のバスが多いイメージですね。しかし中には短い路線もあり、なんでこんな路線があるんだろうと疑問に思う事もあるでしょう。その一つが大…

日本で一番標高が低い場所って知ってる?

写真はwikipediaから参照 皆さんご存知の通り、日本で一番標高が高いところと言ったら富士山で、標高は3,776mです。山梨県と静岡県にまたがっている山で、あまりの大きさゆえ、気象条件が良ければ福島県からでも見えるほど大きい山です。では「日本で一番標…

走る広告塔 ラッピングバスはどうやってつくられているの?

写真はwikipediaから参照 路線バスを見ていると、バスのボディ全面に広告が描かれています。飲食店、塾、アニメ、観光地など多種多様の広告が見て取れます。このようなバスをラッピングバスと言います。この種のバスはどうやってつくられているのでしょうか…

中国人はあんなに川魚を食べるのに日本人はほとんど食べないのはなぜ?

【鯉料理】 鯉こく 甘露煮 鯉の洗い(刺身) 生の魚を食べる習慣のある日本。多くの国からは「なぜ生で魚を食べているんだ」と不思議がられますが、日本は海に囲まれている島国ですので、不自由なく新鮮な魚を食べることができます。刺身だけではなく焼き魚…

街でよく見かける「ゴミ収集車」 どのくらいのゴミを溜められるの?

ゴミ収集車はお好きですか。多くの人は「くさい」「汚らしい」という感想を持つかもしれません。しかし、私たちが出すくさいゴミをすべて食べてくれるのです。何とありがたい車なのでしょうか。私たちの生活に欠かすことのできないゴミ収集車ですが、実際あ…

影の薄い島根県と鳥取県 両県に隠された黒歴史とは?

宍道湖(島根県)から見る大山(鳥取県) 地理に疎い方なら、鳥取県と島根県の位置を当てろといっても難しいかもしれません。なんせ両県は山陰地方にあるだけでなく、お隣同士で、しかも「島」と「鳥」が似通っているということで、他県民には判断がしづらい…

高所駅を独占している日本屈指の山岳or高原鉄道路線とは?

八ヶ岳連峰と小海線 日本は山が多い国なので、山の中を走る路線はたくさんあります。その中でもとりわけ高所を走っている路線(普通鉄道)があります。それは山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅を結ぶJR小海線です。あまり聞いたことがないという方も多いでし…

「君が代」って外国人が作ったってほんと?

さざれ石 学校の入学式や卒業式では必ずといっていいほど流れる曲に「君が代」があります。また、スポーツの表彰式などでも流れますので、日本人なら誰しも耳にしたことがあるでしょう。そんな君が代ですが、外国人が作成したことをご存知でしょうか。 君が…

草津温泉から流れるめちゃくちゃ酸性の川の水ってどうなってるの?

「草津よいとこ一度はおいで♪」これは民謡草津節の歌い出しです。歌にもあるように草津温泉は日本人のみならず外国人にも人気の温泉地で、酸性の温泉としても有名です。草津温泉は毎分3万2300ℓ以上も湧き出ていて、自然湧出量は日本一となっています。1日で…

八ッ場ダム 大をとって小を捨てるか or 小をとって大を捨てるか

群馬県にある八ッ場ダム 日本にダムはどのくらいあるか知っていますか。なんと約3,000箇所のダムが建設されています。実際の数字が分からないのは2つの組織が出している数字が違うからです。一般財団法人日本ダム協会は2,892箇所、一般社団法人日本大ダム会…

めっちゃ貴重な香木「蘭奢待」 権力者がちょっとづつ削っていったってホント?

「蘭奢待?どう読むんよ…」と思われた方もいるでしょう。これは香木の一つで「らんじゃたい」と言います。天下第一の名香として長年大切に保管されてきました。その貴重さゆえに時の権力者たちからちょっとづつ削り取られてきた歴史ももっています。一体どん…