2024-01-01から1年間の記事一覧
皆さんは「道の駅」に行くことはありますか。ドライブの好きな方なら何度もお世話になっている施設でしょう。今では日本のドライブや観光に欠かせない存在となっていますが、その最初と最後にできた都道府県については、あまり知られていません。今回は道の…
昨今の夏は暑くてたまらん、と感じている方は少なくないでしょう。温帯ではなく、亜熱帯になっているんじゃないか、と感じている方もおられるでしょう。今回は、本当に日本は亜熱帯に近づいているのか、というテーマで考えたいと思います。 そもそも亜熱帯と…
モナコの街並み 世界には、人口が少ない国があります。例えば、リヒテンシュタイン、バチカン市国、サンマリノ、モナコなどがその代表です。これらの国は、人口が少ないにもかかわらず、しっかりとしたインフラを維持しています。それでは、どうやって小さな…
雲取山 東京都と聞くと、多くの人は高層ビルや人々が行き交う繁華街を思い浮かべるでしょう。本当に人で溢れていますよね。しかし東京都には、意外な地理的特徴がたくさんあります。たとえば、高い山々や美しい離島が東京都の一部として存在していることをご…
昨今のアメリカは政治思想も相まって分断が広がっています。アメリカのネガティブな一面を見る機会が多くなりましたが、やはり世界をけん引する国であるのは変わりません。アメリカは世界の超大国として、政治、経済、文化などあらゆる面で大きな影響力を持…
GPS(グローバル・ポジショニング・システム)は、今では私たちの日常生活に欠かせない技術の一つです。でも、この技術がどのように発展し、私たちが使えるようになったかご存知でしょうか? GPSの開発は、実は軍事目的から始まりました。1950年代から1960年…
ウラジオストク 満州という地名を聞いたことがあるでしょう。中国北部4州にまたがる広大な地域を指し、第二次世界大戦まで日本が支配していた地域です。この地域のことを内満州(南満州)と呼びます。内があるということは外満州も存在することになります。 …
ポルトガルのリスボンから見た大西洋 先回の太平洋に続き、「大西洋」についても考えてみましょう。大西洋も、世界の海の中でよく知られている名前ですが、その名前の由来についてはどうでしょうか?今回は、大西洋という名前の意味やその背景について探って…
太平洋という名前、聞いたことがある方がほとんどでしょう。でも、なぜ「太平洋」と呼ばれているのか、その理由をご存じですか?今日は、その由来や背景について、少し掘り下げてみたいと思います。 まず、「太平洋」という名前は、16世紀に活躍したポルトガ…
横浜港 日本は海に囲まれていて昔から海運が盛んでした。そのため日本には多くの良港があり、それぞれが特徴的な役割を果たしています。良港の一つの特徴は、地形です。例えば、湾や入り江のように、周囲を山や陸地に囲まれた場所は、波や風の影響を受けにく…
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ カリフォルニア州と言ったら何を思い浮かべますか。大谷翔平選手のいるロサンゼルス・ドジャースでしょうか。ハリウッドやディズニーランドリゾートもあります。大企業があるシリコンバレーもカリフォルニア州で…
与那国島の浜辺 台湾と与那国島の距離はわずか110キロメートルと非常に近いため、「どうして台湾の一部ではなく、日本の領土なのだろう?」と不思議に思う人もいるかもしれません。たしかに地図を見ると沖縄本島からはだいぶ離れていて、台湾の方がすごく近…
私たちが日常的に使っている水洗トイレ、これがいつから使われているのかって、考えたことはありますか?トイレといえば、今や水洗トイレが当たり前のように存在しますが、実はその歴史はとても古く、長い時をかけて進化してきたのです。 最近では、昔ながら…
東京都には、高さ100m以上のビルが600棟以上あり、大都会を感じさせます。しかしその多くは、東京駅周辺や新宿駅周辺、港区や臨海部など東京の南半分(中央線より南側)に高層ビルがたくさん建てられています。それはなぜでしょうか。そこにはオフィスやマン…
江戸時代の武士たちは、単なる戦士ではなく、その生き様そのものが特別なものでした。戦国時代が終わり、平和な時代に入ると、武士の役割は徐々に変わりました。もはや戦場での戦いは少なくなり、そのため「武士はもう必要ないのでは?」と思われることもあ…
メキシコの首都はメキシコシティです。ラテンアメリカの中でもかなり巨大な都市です。しかしメキシコシティは、その立地がかなり厳しい条件下にある首都でもあるんです。どういう事でしょうか。 この都市が誕生した背景には、伝説に基づいた興味深いエピソー…
パイロットたちは、会社の規則に従って制服と帽子(制帽)を着用しています。ビシッとしていて、空港内を颯爽と歩いている姿はかっこいいですよね。この制帽は、世界中でパイロットであることを示すための共通ルールとなっています。制帽には、一目で機長と…
8月になると、広島と長崎に落とされた原爆に関連するニュースや、終戦記念日に関するニュースが伝えられます。ちなみに8月6日は広島に原爆が落とされた日。8月9日は長崎に原爆が落とされた日。終戦は8月15日です。じつは8月にはもう一つ大きな出来事がありま…
ヨーロッパの環境問題への取り組みが、他の地域に比べて特に熱心だということを耳にしたことがあるかもしれません。では、なぜヨーロッパがこれほど環境問題にこだわるのでしょうか?その理由の一つには、ヨーロッパの地理的な特性が関係しています。 ヨーロ…
夏季オリンピックが行われるのはだいたい7月・8月となっています。東京オリンピックが行われる時も、「あの暑さの中で選手たちは大丈夫か?」と言われてきました。確かに春や秋の方が選手たちもやりやすいように感じるのですが、どうして夏に行われるのでし…
イスラエル 嘆きの壁と岩のドーム 平和の祭典でもあるオリンピックが開催されている中で、中東がきな臭くなっています。とりわけイスラエルは2023年の秋からパレスチナのハマスと戦い、イスラエルの北にいるヒズボラ(レバノン)とも戦い、大国イランとも険…
夏から秋にかけてトンボが飛びます。とりわけ秋に飛ぶ赤トンボは歌にもなるように日本人には馴染みのある虫になります。皆さんも子供のころにトンボを採っていた方もおられるのではないでしょうか。じつはトンボは「日本書紀」にも描かれるほど馴染みのある…
写真はWikipediaから参照 リネール選手 テレビでパリオリンピックの柔道が映されていました。団体混合のフランスチームですが、すべて黒人選手で構成されていました。フランスは白人が多いのに、なぜフランスの柔道代表チームに黒人選手が多いのでしょうか。…
パリオリンピックの開会式では選手たちの入場をセーヌ川で行ないました。セーヌ川と言えばフランスを代表する川で、多くの方が知っている川でもあります。そして多くの人々がセーヌ川に憧れをもっています。それはなぜでしょうか。セーヌ川は、ただ単にパリ…
波は毎日海岸線を洗うように押し寄せます。波の音を聴いたり、景色を眺めるのは最高の時間ですね。でもその反面、海岸の砂や土が少しずつ流されていきます。少しづつなので気付きにくいのですが。この現象は「海岸侵食」と呼ばれ、自然や人間の活動による影…
羊肉を使ったジンギスカン 皆さんはジンギスカンを食べたことはありますか。ジンギスカンは羊の肉になります。北海道に行くとジンギスカン専門店を見かけることが多いですが、本州ではさほど見かけません。なぜ北海道だけ羊の肉があるのでしょうか。北海道で…
皆さんは、世界一高いコーヒー豆がどのように作られているかご存知ですか?その名は「コピ・ルアク」です。とても高価で珍しいコーヒーとして知られていますが、その作り方を聞くと驚くかもしれません。なかには抵抗を感じる人もいるでしょう。 コピ・ルアク…
ポテトチップスは、今や誰もが知っているスナックですが、その誕生には面白いエピソードがあります。1853年、ニューヨーク州の「ムーンレイクロッジ」というレストランで、シェフのジョージ・クラムがその生みの親となりました。クラムは、ある大富豪のお客…
写真はWikipediaから参照 ドレーク海峡という名前を聞いたことはありますか。ここは、南アメリカの最南端であるティエラ・デル・フエゴと南極半島の最北端の間に広がる巨大な水域です。この海域は、歴史的にも現代的にも多くの影響を与えてきました。 まず、…
みなさんは、東京には「区」がいくつあるかご存知でしょうか。そう。東京には23区あります。しかし昔はもっと多くの区が存在していました。その歴史や背景をいくつかの観点から見てみましょう。 “東京の区の始まり” 東京に区が初めてできたのは1878年のこと…