貴殿のふとした疑問に答えるブログ

ふと疑問に思う「なぜ?」「どうして?」「〇〇って何?」に答えるブログです。

都市

東京、大阪、名古屋にある港区にはどんな特徴があるの?

東京タワーを擁する東京都港区 港区と聞くと、どこを思い浮かべますか。おそらく大多数は東京都の港区を思い浮かべるでしょう。しかし、大阪市にも名古屋市にも港区は存在します。「港」という漢字を当てていることから海に近いのは分かりますが、それぞれど…

博多駅って、なんで福岡駅じゃないの?

多くの都道府県には、その名前を冠した駅が存在することが多いです。東京都であれば東京駅。大阪府であれば大阪駅などです。三重駅や愛知駅なども無いので、とりわけ珍しいわけではないのですが、なぜ福岡県には福岡駅ではなく博多駅なのでしょうか。その点…

神のお告げによって大変な場所に建てる羽目になった大都市ってどこ?

写真はWikipediaから参照 メキシコシティ 神のお告げが難易度の高いものだとしたらどうしますか。果たすでしょうか。むかし神のお告げによって大変な場所に作らざるを得なかった都市があります。それがメキシコシティです。メキシコ合衆国の首都で北アメリカ…

スイスって昔は貧しかったってほんと?

スイス マッターホルン スイスといえば何を思い浮かべますか。時計やアルプスかもしれません。はたまた金融&銀行業でしょうか。スイスはヨーロッパの中でも裕福な国の一つとして有名ですが、昔から裕福だったわけではなかったようです。そもそもなぜ貧しい…

なんだかんだ言って東京の都市計画はよくできているね

東京は世界でも有数の大都市です。日本全国から東京に集まってきて、まさしく一極集中化しています。でも今から400年くらい前まではほとんど人が住んでいない場所だったようです。関東を治めていた北条家を倒した豊臣秀吉は、徳川家康に江戸に入るよう命じ、…

ロシアが北方領土を持つメリットはなに?

国後島を望む 日本は何年もロシアに対して北方領土の返還交渉をしています。第二次世界大戦の最後の方で、ソ連は日本と結んでいた日ソ中立条約を無視して対日参戦してきました。日本は無条件降伏しましたが、ソ連は日本に侵攻を続け北方領土を占領してしまい…

京都市ってお金有りそうなのに、なんで財政難なの?

京都市ってなんだかお高いイメージがありますね。観光地もあり外から人もいっぱいやって来ますし潤ってそうです。しかし京都市はかなりの財政難です。それはなぜでしょうか。 京都市というのは盆地にあり、すぐ近くには山が迫っており山林が約7割を占めます…

南国から先進国が現れなかったのはなんで?

先進国と聞くと、どの国を思い浮かべるでしょうか。西ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本などが思いつくでしょう。大体の国が北緯20度から50度の間にあります。比較的寒い地域に集中しています。四大文明が発達したのも北緯20度から40度の…

憧れる田舎暮らし 都会と何が違うの?

田舎に住んでいる方は都会(東京)に憧れ、都会に住んでいる方は田舎に憧れるものです。私は子供のころは千葉(千葉市)で育ち、その後ドミニカ共和国の田舎町で数年過ごし、今は神奈川にいます。田舎といっても日本ではなくカリブ海の田舎なので同じではな…

世界最長の防御がない国境ってどこの国?

国境を超える時、テンションが上がりますよね。といっても日本は島国で、陸上における国境がありませんので、外国に行かないと国境を超える経験はできません。だいたい国境では検問所などあり、不審者や不法入国者などが入らないよう警備員が配置され、なん…

日本は地理的に、ものすごく恵まれた場所にあるって知ってた?

日本に住んでいると、日本の良さが分からないことがあります。しかし海外から見た時、ものすごく羨ましがれる場所に存在しています。なぜそう言えるのでしょうか。今回は日本の立地について考えます。 まず、日本は島国です。陸地で他国とつながっていないこ…

旧国名がたくさん入っている都道府県はどこ?

丹波の黒豆 日本には47都道府県があり、各県によって文化や風習は変わります。しかし、今の都道府県になるまではもっと多くの国に分かれていました。飛鳥時代に日本に持ち込まれた律令制度の元で各地の行政区分を行ったものが律令国(令制国)で、ほとんど変…

千葉県って日本で唯一、高い山が無いってほんと? 実はすごい県なんよ!

山がちな区間を走る内房線209系 千葉県と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。東京の腰巾着、千葉なのに東京ディズニーランド、東京から遠い成田空港など、いろいろ揶揄されています。その半面、比較的温暖で観光地も多く、東京へのアクセスが良いというメリ…

長野県って「村」が突出して多いよね?なんで?

原村から見た八ヶ岳連峰 都道府県の自治体がジグソーパズルのようになっているアプリがあり、いろいろな都道府県で遊んでいたのですが、ダントツで長野県が難しく、長野県は大きく、かつ自治体の数が多いので、パズルを埋めていくのにかなりの時間を要しまし…

市内から距離の近い空港と遠い空港はどこ?

羽田空港から見える夜景 千葉市出身の私の考えでは成田空港は比較的近く、あまり遠いという印象は抱かなかったのですが、千葉県以外の人からは「成田は遠い」「なんであんなに辺ぴなところにあるんだ」など聞くことがあります。羽田という都心から近い空港が…

日本人のほとんどが低い土地に住んでいるってホント?

東京下町を流れる荒川と中川 皆さんはどこに住んでいますか。東京周辺、大阪周辺、名古屋周辺のどこかに住んでいる方が多いのではないでしょうか。なぜなら、この3つの都市圏には多くの人が住んでいるからです。なぜこの3都市周辺に人が多く住んでいると思い…

湘南(しょうなん)の地名の由来は何? 

湘南と聞けば何を思い浮かべますか。サザンオールスターズ、加山雄三、江の島、サーフィン、スラムダンクなどを思い浮かべるかもしれません。湘南全体が開放的な雰囲気を出しています。 湘南とはどの部分を指すのでしょうか。相模湾を囲む三浦半島から静岡県…

“成城“が高級住宅街になったのはなぜ?

成城。どこにあるかは分からなくても、名前は聞いたことがあるという人は少なくないでしょう。成城といえば高級住宅街のイメージを持たれる方も多いですし、学校がたくさんあることでも知られています。今回は、なぜ成城が高級住宅街になっていったのか考え…

北海道には「増毛(ましけ)」という町があり、その街を望むことができる「毛無山」がある

旧増毛駅 北海道の地名は変わった名前の町名が多く、音威子府(おといねっぷ)、倶知安(くっちゃん)、興部(おこっぺ)、神居古潭(かむいこたん)などあり、難読地名が多い場所です。なぜならアイヌ語から取られたものが多いからです。今回は「増毛」とい…

なぜ日本人はハワイがこんなにも好きなのか? 

ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド 日本人が大好きな島ハワイ。多くの人が訪れる海外リゾートでもあります。何十年も前からハワイに向かう飛行機はありましたが、2019年にはANAが超大型機A380を成田からホノルル線専用で就航させています。このA380という…

中国はあんなに広いのに時差がないの? 不便じゃないの?

日本は時差が無いので、普段の生活でプラス1時間、マイナス1時間などと計算したりはしません。日本は南北に長い国ですが、東西に関して言えばだいたい経度が15度の幅に収まっているので、北海道から沖縄まで同じ時間帯を用いています。しかしアメリカに旅行…

女性1人に対して、男性が3.4人存在する国はどこ?

首都ドーハを空から見る 性別が分かったうえで堕胎をしなかったら、男女の性の比率はだいたい1:1になります。自然界でも多くの動物の性比は1:1であることが知られています。一部、爬虫類や魚類に偏った性になることがありますが、それは温度によるものだっ…

影の薄い島根県と鳥取県 両県に隠された黒歴史とは?

宍道湖(島根県)から見る大山(鳥取県) 地理に疎い方なら、鳥取県と島根県の位置を当てろといっても難しいかもしれません。なんせ両県は山陰地方にあるだけでなく、お隣同士で、しかも「島」と「鳥」が似通っているということで、他県民には判断がしづらい…

“恵比寿”ってめっちゃビールの街やん! 駅や町名まで支配してるし…

住みたい街ランキングでも上位に入る「恵比寿」。駅周辺には恵比寿ガーデンプレイスなどもあり、精練されたお洒落な街としても有名です。多くの人が知っている「恵比寿」はなぜ恵比寿になったのでしょうか。 恵比寿と言えば「ゑびす様」も連想できます。日本…

なんでドイツ第五の都市フランクフルトがドイツの空の玄関口なの?

日本からドイツへの直行便は首都のベルリンではなくフランクフルトになります。ドイツのフラッグ・キャリアであるルフトハンザ航空のハブ空港にもなっています。ヨーロッパにおける規模で見ても、ロンドンのヒースロー空港、パリのシャルル・ド・ゴール空港…

惜しいっ! 巨大ターミナル駅の隣にある目立たない駅たち

池袋や新宿や品川と言ったら日本でもトップ10に入るほどの巨大ターミナル駅です。実際に行ったことはなくても多くの人が知っている駅名です。では、北池袋駅・南新宿駅・北品川駅と聞いたら、何線の駅かご存知でしょうか?多くの人が「えっ?そんな駅あるの…

難読駅でも、耳にするから知っている駅とは?

「これってどう読むの?」という駅は日本全国たくさん存在します。地元の人や興味のある人しかその駅名を答えることは出来ません。例えば、「軍畑」この駅名を読めますか?「ぐんばた」ではありません。正解は「いくさばた」駅です。JR東日本の青梅線の駅に…

同じ “二子” でも、そこには大きな隔たりが…

川を挟んで手前が二子新地 奥が二子玉川 二子ってなんだよ、と思われる方もいるでしょう。これは「ふたご」という地名のことですが、東急田園都市線には二子玉川駅(ふたこたまがわ)と二子新地駅(ふたこしんち)があり、どちらも「ふたこ」になっていて濁…

なぜ江戸はわずか2000人の漁村から世界最大の都市になれたの?

江戸城と夕焼け 1590年に徳川家康は江戸に入府します。もともと愛知県や静岡県辺りを治めていた家康でしたが、関東一円を支配していた北条氏を倒したことで、豊臣秀吉から関東の8つの国と交換させられてしまいました。家康からすれば勝手に領地が変えられて…

「中央線の沿線に住みたい!」っていうけど、山手線の内側じゃないよね

中央線の沿線に住みたいという人は多いでしょう。特に若い人は中野や吉祥寺などに憧れる傾向があります。確かに新宿にも近く、お洒落な店も多いので、少し家賃は高くても住みたいという人は多いのではないでしょうか。しかし、中央線の新宿~東京の間に住み…